fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

佐々木朋義まつり終了!大門2年ぶりの雷舞

daimon20150730 - 7

大門、久しぶりの雷舞が終了した。久しぶりとステージのMCでも話つつ、一体どれくらい久しぶりなのかこのブログのエントリーで調べてみたら、前回は2013年7月31日だった。なんと2年ぶりである。2年なんてあっという間ですな。

≫ Read More

スポンサーサイト



| 大門 | 23:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大門雷舞、近づく

daimon_20150730flyer


すっかりご無沙汰していた大門だが、久しぶりに演奏する。

≫ Read More

| 大門 | 08:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大門・雷舞DVDオープニングナンバーのPV撮影を敢行!

2012年7月の雷舞以降ぱったりと活動を停止していた大門であるが、遠藤監督は秘かに雷舞映像の編集を進めていたのである。そう言えば私もビデオ音声をトリートメントしたし、※1 雷舞DVD恒例のオープニング曲とエンディング曲を遠藤監督と作ったりもした。それらが2012年9月の話である。

daimon_2012_kenji2.jpg 
めっちゃ楽しかった
いやはや、塩漬けにもほどがある。まぁ忘れてしまうよりはマシだ。遠藤監督と顔を合わせるたびに、「あれ、仕上げないとなぁ」と言っていたのだが、「言うだけ番長」になってはイカン!とふたりで一念発起。2013〜2014年の冬は雪が少なく、風さえ強くなければなんとかロケができそうだと踏んだ我々は、ロケハンをすっ飛ばして、いきなりロケを敢行するという暴挙に出た。

前日までは穏やかな日が続いていたのだが、ロケ日前夜から盛大に雪が降るというアンビリーバブルな展開に。そもそも雷舞自体が夏だったわけで、※2 そんな雷舞映像のオープニングが雪景色というわけにも行くまい。私はてっきり中止になるものだと思っていた。が、当日朝、「遅れていますが向かっています」というメールが遠藤監督から入る。やるんだ!ロケ!!我が家に登場した監督に「雪降っちゃったね」と言うと「うん。割り切って雪景色でいこう!」とおっしゃる。マジすか!

ともかく機材を監督の愛車に積み込み、予定していた山間のダムに向かう。ダム湖畔の広い公園は犬の散歩をしたらしい足跡がかろうじて一組分あるだけで、一面真っ白な雪原と化しており、北海道やシベリアもかくやある。行った事無いけど。撮影ポイントを決め、ギターとマイクスタンドとカメラと三脚などをふたりで運ぶ。クルマは入れないので人力で百メートル以上も運ぶ。動いている分にはあまり寒くない。

予定のポイントでとにかくギターを弾く私。それをいろいろな場所、角度から撮影する監督。そうとうシュールな光景であることはやってる本人が充分承知しているが、ここまでやったら中途半端な画は撮りたく無い。一面真っ白なダム公園でエレキギターを生音で演奏するというのは中々できない経験である。その後マイクスタンドを立て、歌っている場面も撮影(イメージとしてはB'zである)。

endoinsnow.jpg 
雪原で熱唱する遠藤監督

acatsukiinsnow.jpg 
雪原でギターを弾く服部

いくつかポイントも変えて工夫はしてみたが、どこで撮っても一面真っ白だから変化が乏しい(笑)。曲の展開に合わせた画作りを口頭で確認し、昼飯を食って解散した。2月前半には粗編集版ができ上がる予定である。でき上がったら公開しようと思う。お楽しみに。

※1トリートメント
ここでは映像用の音を整える作業を言う。雷舞会場のPA卓からもらうライン音声に加え、ビデオカメラで収録した会場内の音をミックスして聴きやすい音を作る作業。

※2雷舞自体は夏だったわけで
イベントタイトルは「あの夏この夏ケンジの夏」という、どうにもこうにも夏でしかないものだった。でも仕方ない。なぜなら一ノ瀬健治の命日は7月28日だからである。

| 大門 | 21:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大門・雷舞DVDのOP&EDのトラックメイク解説

大門の新作雷舞DVD用のオープニングナンバーとエンディングナンバー。遠藤新市監督の鼻歌を曲に仕上げるという荒技なのだが、ようやくバックトラック、早い話がカラオケができてきた。曲を構成している要素を解剖しつつ解説してみたTwitCastingがこちら。

| 大門 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大門・遠藤新市、作曲に挑戦す

去る2012年7月29日に開催された一ノ瀬健治追悼企画「あの夏この夏ケンジの夏」。大門で参加したわけだが、例によってこの雷舞はDVD作品として発表する予定である。これまで雷舞DVDには書き下ろしのオープニングナンバーとエンディングナンバーがあり、バンドメンバーが持ち回り制で作ってきた。しかしファンタジスタ遠藤新市だけはこれまで作曲の経験が無い。

今回どんな鼻歌でも服部がすくい取るから、ということで、遠藤新市初の作曲作業と相成った。それをTwitCastingしたものがこれである。

| 大門 | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT