fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

2006年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年02月

≫ EDIT

やっぱり故障でした

MTP AV USB、やはり故障していた。

Logicで作業中突然「MIDIネットワークが途切れました」という意味のアラートが表示され、えっ?と思ってMTPを見てみたらフロントパネルのLEDが異常点滅&LCDディスプレイも文字化けした得体の知れない表示がめまぐるしく変わる…。

取り扱い説明書によるとホストアプリケーションとMTPの転送速度が異なる設定になっていると発生する、と書かれており、設定しなおせば治ると書いてあるが、そんな状態だから肝心の本体のLCDディスプレイは使い物にならないし、そもそもLogic側にMIDIインターフェイスとの転送速度の設定なんて項目あったか??いや、無ぇべ、確か。

一晩電源ケーブルを抜いて放置した結果見事に復活したかのように見えたが、数時間すると発症する。復活している間に転送速度設定をMTP側で変えてみたりもしたが、やはり発症する。

まず設定の問題なのかハードウェアの故障なのか切り分けなければいけない。ということでMacの電源を入れない状態でMTP(とぶら下がっているネットワークMTPとかシンセとか)だけ立ち上げて放置すること約2時間。やはり発症しやがった!

つまりMTP本体の異常である。

一応うろ覚えのハードウェアリセットも試した(結果的にその方法は正しかった)のだが、結果は変わらず。本日ミューズテクスに電話してみた。

バッテリー切れという可能性もあるが、最悪基盤交換らしい。ブルブル、いくらかかるのやら…。しかも交換できる基盤も在庫が無いとか代替品も切れているとか…。

せめてNozo-Mixの音作りが終わったあとで良かったよ…。明日発送せねば。
スポンサーサイト



| 機材 | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2006年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年02月