fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月

≫ EDIT

すべてはdocomo次第

iPod Touchを購入してから1ヶ月が過ぎた。とりあえず毎日持ち歩いているので現状での便・不便を語ってもよかろう。

■■便利なこと
mobile me経由のiCalでスケジュール管理をしている身としては、ポケットにiCalを持ち歩けるのは至極便利。最初は不安だったiPodTouch画面の月表示もむしろこっちに慣れてしまった。逆にMacBook Proなどの大きな画面で使っていた時には「いつ誰が使うんだ」と思っていた日表示やリスト表示がとても良く見える。意外な効能。

64GBなので音楽も画像も映像も予想以上にたくさん入れられる。ただしクルマにはiPod nano(16GB)が常備されているので、iPodTouch内のそれらはあまり活用されていない。

ちょっとした待ち時間にゲームアプリで時間を潰せるのはいいことなのか悪いことなのか。

■■不便なこと
自宅を出るとまったくと言っていいほどアクセスポイントが無い。従って日中mobile me上で追加したスケジュールは家に帰るまでiPod Touchには反映されない。そんなに発生する事態ではないものの、不便は不便である。

バッテリーの減りが早い。液晶画面を光らせるってのは大変なんだな。

ポケットWi-Fiだとかデータ通信端末とか色々調べてみてはいるが、複雑でよくわからない。ポケットWi-Fiのある機種では筐体にUSB端末を備えており、これに各キャリアのデータ通信端末を挿すことで通信できる、とある。たとえばdocomoのデータ通信端末を調べると対応しているプロヴァイダは以下のとおり、なんて書いてあり、私が契約しているプロヴァイダはそのリストにない。となるとこれ、買っても使えないわけ??

で、本日ひらめいたのだが、docomo(FOMA)がWi-Fi機能を内蔵した端末をリリースし、パケット通信定額激安!というプランを設定してくれれば万事解決だ!頼む!docomo、やってくれ。

とここまで書いて気がついたのだが、docomoがiPhoneを扱ってくれればそれで解決じゃないか。がっくり。
スポンサーサイト



| Macと周辺機器 | 23:12 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月