2008.09.01 Mon
大門雷舞映像用ミックス#3
大門雷舞映像用音源のミックスダウン第三夜。昨日使う音源は2ステレオでいいや、と決めた。この2トラックは中央奥カメラがメイン、その数メートル前の若干下寄りに接置したカメラをサブとした。音作りに関してはメインで高域を担当し、サブでミッド~ローを担当する。
ところがいざ作業を進めてみたら、テープ替え作業により双方音が入っていない時間が相当あることが判明した。メインの方はオペレータがすぐそばに着いていたのでほんのわずかの時間なのだが、サブは数曲分抜けている。これはもう仕方がない。で、中~低音域を担うサブトラックがいなくなっている間、別のカメラの音源をやはり持ってこなければならないじゃないの!ということで近い音質のものを選んで改めてトラックに貼り付け。
明らかに時間差があるのでこれを修正。必要な部分に必要な時間分補填する。
MC部分ではサブトラックの音が無い方が聞きやすいのでメイン以外はミュートしているのだが、こういうデリケートな出し入れはやはりフェーダーでヴォリューム情報を書き込む方がよい。
あぁっ!AlphaTrack買って良かった!
ところがいざ作業を進めてみたら、テープ替え作業により双方音が入っていない時間が相当あることが判明した。メインの方はオペレータがすぐそばに着いていたのでほんのわずかの時間なのだが、サブは数曲分抜けている。これはもう仕方がない。で、中~低音域を担うサブトラックがいなくなっている間、別のカメラの音源をやはり持ってこなければならないじゃないの!ということで近い音質のものを選んで改めてトラックに貼り付け。
明らかに時間差があるのでこれを修正。必要な部分に必要な時間分補填する。
MC部分ではサブトラックの音が無い方が聞きやすいのでメイン以外はミュートしているのだが、こういうデリケートな出し入れはやはりフェーダーでヴォリューム情報を書き込む方がよい。
あぁっ!AlphaTrack買って良かった!
スポンサーサイト
| レコーディング | 22:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑