2014.01.20 Mon
安価なインイヤーイヤフォンでミックスチェック
最近ポータブルゲーム機、及びiPodで音楽を聴きまくっている息子がイヤフォンが欲しいと言い出した。現在は私の使わなくなったApple純正の付属品を使っていた。本人のお小遣いで買うなら問題あるまい。どんなの欲しいの?と聞いてみたらこれだと言う。
価格は3千円もしない。その音質や推して知るべし。だがこうやって少しずつ「高品質」と言うものを知って行くのかもしれないと思い、購入を許可した。だって小学5年生でBOSEのクワイアットコンフォートシリーズじゃなきゃヤダ!とか言われても。
届いたHA-FX3X-R、息子は充分満足したようだ。試しに私もそれを借りて、iPhoneに入れている先日できたばかりのある曲のミックスチェックを行ってみた。装着感はさすがにApple付属品よりも良くて、むしろこんなに周囲の音が遮断されたら、歩行中や自転車・バイクの運転中の使用は確かに危険というレベル。それよりも何よりも、いや、すごいわ、何この低音。昨今の若者はみんなこんな音質で聴いているのか?音楽の収録メディアがビニール盤からデジタルメディアになって、低音域をバンバン突っ込めるようになったのはめでたいことかもしれないが、それにしても再生側でさらにそれを、ここまで強調する必要があるのだろうか。
ミックスダウンに於けるリファレンスを持つ事が、昨今さらに難しくなった。
JVC ステレオミニヘッドホンHA-FX3X-R
価格は3千円もしない。その音質や推して知るべし。だがこうやって少しずつ「高品質」と言うものを知って行くのかもしれないと思い、購入を許可した。だって小学5年生でBOSEのクワイアットコンフォートシリーズじゃなきゃヤダ!とか言われても。
届いたHA-FX3X-R、息子は充分満足したようだ。試しに私もそれを借りて、iPhoneに入れている先日できたばかりのある曲のミックスチェックを行ってみた。装着感はさすがにApple付属品よりも良くて、むしろこんなに周囲の音が遮断されたら、歩行中や自転車・バイクの運転中の使用は確かに危険というレベル。それよりも何よりも、いや、すごいわ、何この低音。昨今の若者はみんなこんな音質で聴いているのか?音楽の収録メディアがビニール盤からデジタルメディアになって、低音域をバンバン突っ込めるようになったのはめでたいことかもしれないが、それにしても再生側でさらにそれを、ここまで強調する必要があるのだろうか。
ミックスダウンに於けるリファレンスを持つ事が、昨今さらに難しくなった。
スポンサーサイト
| 機材 | 11:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑