2015.01.07 Wed
23時間
もう何年も前。まだLogicユーザーになる前。Cubaseで作ったある曲。作り直そうと思い立ち、ようやく見つけたバックアップデータ(何枚も焼いたバックアップDVDの1枚。印字面を中古レコード市みたいにばらばらめくる)。オーディオフォルダの中を見ると、案の定OKテイクがどれなのかよくわからない。いくつかテイクを継ぎ接ぎしてOKテイクのトラックを作ったと思うが、それを再現するには当時のCubaseで立ち上げるか、はるかにヴァージョンの上がってしまったIntel Macでも起動できるヴァージョンでインポートするしかない。
複数テイクの継ぎ接ぎデータを再現できて、OKトラックをエクスポートするだけならデモ版でもできるんじゃないか?Cubaseってデモ版(と言うか体験版)ってないの?と探したらあったあった。いざダウンロード!
ダウンロードウィンドウを開いたら「残り時間23時間」と出やがった…。やめやめ!!おとなしくLogicに貼り付けてどれがOKなのか探してみる…。
いや、そもそも録り直そうと思っているんだった…。生ピアノ演奏だからちょっと貴重なんだけど、恐らくテンポも変えるだろうしな…。
複数テイクの継ぎ接ぎデータを再現できて、OKトラックをエクスポートするだけならデモ版でもできるんじゃないか?Cubaseってデモ版(と言うか体験版)ってないの?と探したらあったあった。いざダウンロード!
ダウンロードウィンドウを開いたら「残り時間23時間」と出やがった…。やめやめ!!おとなしくLogicに貼り付けてどれがOKなのか探してみる…。
いや、そもそも録り直そうと思っているんだった…。生ピアノ演奏だからちょっと貴重なんだけど、恐らくテンポも変えるだろうしな…。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑