fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Nozo-Mix2009「白雪姫」終了

Nozo-Mix、終了した。楽しいステージになった。

振付けのリカさんに「今年は面白かった」と言っていただけたのが今回の収穫であろうか。4回目となる今回は、今まで禁じ手としてきたスタイルや方法を敢えてたくさん使ってみた。テンポの遅い曲やワルツではない三拍子とか。しかしダンスに限ってだけみても、それは制作側の勝手な思い込みによるリミッターだった。なんだか、(意外にもと言うと失礼だが)のぞみ苑のみんなは何でも出来ちゃうのね。音源制作者としてはやりがいがある。

その音源だが、バックトラックのミックスは非常にすっきり仕上がってモニターもしやすかったし外音(そとおと。ミュージシャンが聞くモニタースピーカの音ではなくお客様に出している方のスピーカの音のこと)も聞きやすかったはずだ。理由はよくわからないが、素直に考えればミックスの腕が上がったってことですか?いやぁ、参ったなぁ。

などという自画自賛はともかく、とにもかくにものぞみ苑の利用者(=出演者)諸氏、そしてのぞみ苑のスタッフのみなさん、本当にお疲れさまでした。演出の熊谷さん、お疲れさまでした。今回もありがとうございました。照明のB-RoomのBさん、まりこさん、にれさん、お疲れさまでした。Bさん、腰をお大事に。音響の山口君、お世話様でした。なんの心配も気兼ねもなくプロジェクトを終えることができました。振付けのリカさん、辛抱強く音源を待っていただきありがとうございました。身体を使った表現と音楽の組み合わせという可能性を毎度考えさせられます。修行します。かつてはオレもそっち側の人間だったわけだが、会場となったせんだい演劇工房10-BOXのスタッフ諸氏にも感謝。そもそも自分が10-BOXに勤務していなければNozo-Mixに携わることもなかったろう。何がきっかけになるかなんてわからないものである。

今自宅に戻り使用した機材を再度セッティングしなおしたところである。バラシもきついが、この再セッティングが最もツライ…(笑)。さ、これから打ち上げに出陣!
スポンサーサイト



| ライヴ | 18:40 | comments:2 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

お疲れ様でした!

 来年は、伺います!!

| たまき | 2009/02/07 19:47 | URL | ≫ EDIT

来年は入場制度の見直しをお願いしてきました。

| acatsuki | 2009/02/09 09:03 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/115-f0f63196

TRACKBACK

第4回演劇公演 NOZO-MIX

俺が障害者教育を志したのはいつのことだったろう。 そして、一旦それを諦めたのはいつで、どんな理由だったのだろう。 そんなことを思い出すきっかけをくれた一つの演劇を見てきた。 (中は撮影出来ないので、外の様子を一枚) うちの財団で運営している「演劇工房1...

| あすなろ日記「一日一笑!!」 | 2009/02/13 19:29 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT