fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

GON and The Family Soul始動

GFS - 6

2016年8月20日(土)に開催される「HATE them ALL Fest '16」 にGON and The Family Soul(以下GFS)というバンドで出演することは以前にも書いた。

HATE them ALL FEST’16
2016年8月20日(土) 10:00〜20:00
戸塚森 森林公園(花巻市石鳥谷)
FACEBOOKのイベント公式ページはこちら

そのリハーサルが行われた。花巻在住のGONさんが招集したバンドメンバーは盛岡や北上など、けっこう広範囲な土地から集まる精鋭だった。不肖服部も仙台から参加した。


GFSの音楽は明快である。ファンクだ。よくある「ファンキーななにか」ではない。どが付くほどのファンクだ。それらはすべてGONさんのオリジナルだが、ファンクレジェンドナンバーへのオマージュでもある。各曲にあるのはモチーフ(YAMAHAのシンセじゃないよ)だけで、曲の進行はGONさんがキューを出すことによって進行する。ワンリフを延々と繰り返す、ピュアファンクミュージックのあの感じである。

少し歌もある。GONさんはキーボーディストだが、今回はほとんど弾かず(ちょっとは弾く)、完全にヴォーカルというか、アジテーターというか、マイクで声を出す人に徹するという。歌詞というか、ワーズというか、言葉の選び方も含めてファンクだった。こればかりは本番前に書けないから「なんのこっちゃ」だと思うが、とにかく文学的でも詩的でもないことだけは請け負う。かつて私は「禁じられた欲望」というバンドで(歌詞に関しては)同じアプローチを試したことがあった。今思えばあの時はそのようなスタイルに迷いもあった。だがGONさんは違う。迷いがない。

集まったメンバーもすごく面白かった。よくぞこんな手練ればかり集めたな、というか。テクニックがどーのこーのと言う前に、みんな存在感がすごい。おーみさん、くどうさん、かっちゃんさん、まつくん、ねこさん。敬称をどう付けていいのかわからない(笑)。この日のリハーサルでは1名欠席だったけど、ともかく、なんか知らんが面白かった。特にシンセベースを担当するまつくんは強力にいい味を出していた。

こういうバンドは、打ち上げ花火みたいに一回ライヴやって即解散みたいなことが多いのだが、GSFにそれはもったいない。もったいなさすぎる。ライヴを重ねれば重ねるほど味が出ると思われるので、せめて年内にもう一度くらい人前でやりたいものだ。ある意味底なしの可能性があると思っている。

ということで、仙台からだとさすがに「ぜひ来てね!」と気軽にお誘いできない感があるが、音楽を聴いて楽しくなれることは請け負う。ぜひ来てね!

以下はメンバーが持ち込んだ楽器から、服部目線で気になったものをご紹介。

GFS - 1

筆頭はシンセベースを担当するまつくんのCASIO CZ-5000。一ノ関の某中古屋で9,800円で売られていたという。一ノ関、狂ってるぜ(笑)。CZシリーズはほぼ「国産初」の伝説のデジタルシンセ。親友あにまるからCZ-1000を長期レンタルしていた経験から、シンセベースにおよそ向かないと思っていたが、確かに向いていなかった(笑)。外見同様、出音は呆れるほどプラスティッキーで、どんなにフェーダーを下げてもオケの中で埋もれない類い稀なキャラなのだが、低音成分は腰が抜けるほど少ない。きっとカシオトーンのD/Aをそのまま流用してるんだろうなー。でもGFSにはそんなの関係ねー!

GFS - 2

おーみさんの特注アンプ。なんとヘッドアンプもキャビネットもガワは木製である。写真にも銘が写っているが、おーみさんは銘木を扱う材木屋さんなのだ。ならではの発想だが、そこにご近在のギターアンプ職人さんが加わり、このワンオフモデルができあがった。そもそもおーみさんはギターも弾くベーシストだそうで(逆か?)、つまり両刀遣い。このヘッドアンプはギターとベースの切り替えスイッチが付いており、A/Bチャンネルかと思ったらG/Bチャンネルなのだった!

GFS - 3 
手前がギター用チャンネル。奥がベース用

しかもt.c.electronicのギター用マルチエフェクタM350(空間系とモジュレーション系が得意のようだ)が裏面にインストールされているのだ!

GFS - 4 

こんな造りのアンプは初めて音を聴いたのだが、木製のキャビネットのせいか恐ろしく音の速度が速い。余計な拡散がなく、入力された信号がまっすぐ前へ発射される感じ。レコーディングで使ったらどんな音で録れるか興味津々。リハではレスポールを弾いておられたが、シングルコイルPUメインのギターだとどう鳴るのか、これまた興味津々。てか同じ材でキーボードアンプ作ってほしい〜。
スポンサーサイト



| ライヴ | 00:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/1172-ee19d625

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT