2009.03.08 Sun
Nozo-Mixの音楽を完成させよう-その13
最後の曲「お妃様のヒップホップ」のミックスに取りかかる。
よくよく考えてみるとミックスの前にギターソロの録り直しってのがあったなあ…。一応最初に録音したギターソロを聴き直したが、やはり今の方がもっと良いフレージングができそうだ。ギターも調子良くなったことだし!
というわけでソロだけ録り直す。テイク3くらいで満足のいくものが録れた。
改めてミックスということになるが、Stylusが受け持っているメインのリズムグルーヴがうまく前に出てこない。その辺に手をつけたら結局ほとんどのパートが影響しているわけで、大別すると
音量のバランスを変更するトラック
EQ処理をやり直すトラック
パンニングを再考するトラック
ということになる。Stylusにはリミッターをインサートしてちょっと「がんばってる感」を演出(笑)。
Guitar:Blade ストラトモデル
GuitarAmp:Fender Bronco
Mic:SHURE SM-58
MicPreAmp:特注暁スタジオモデル
そんなわけで手を入れるべき曲の作業は全て終了。マスタリングということになる。今夜はイキオイで並べて曲間時間の調整までは行ったが、曲ごとの音量調整は一度クールダウンしてからの方が良さそうなので、今夜はここまでとする。
よくよく考えてみるとミックスの前にギターソロの録り直しってのがあったなあ…。一応最初に録音したギターソロを聴き直したが、やはり今の方がもっと良いフレージングができそうだ。ギターも調子良くなったことだし!
というわけでソロだけ録り直す。テイク3くらいで満足のいくものが録れた。
改めてミックスということになるが、Stylusが受け持っているメインのリズムグルーヴがうまく前に出てこない。その辺に手をつけたら結局ほとんどのパートが影響しているわけで、大別すると
音量のバランスを変更するトラック
EQ処理をやり直すトラック
パンニングを再考するトラック
ということになる。Stylusにはリミッターをインサートしてちょっと「がんばってる感」を演出(笑)。
Guitar:Blade ストラトモデル
GuitarAmp:Fender Bronco
Mic:SHURE SM-58
MicPreAmp:特注暁スタジオモデル
そんなわけで手を入れるべき曲の作業は全て終了。マスタリングということになる。今夜はイキオイで並べて曲間時間の調整までは行ったが、曲ごとの音量調整は一度クールダウンしてからの方が良さそうなので、今夜はここまでとする。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑