2009.03.09 Mon
不調の原因
昨日Nozo-Mix完成版、最後の曲のミックスダウンに勤しんでいたら、またもやMOTU 2408MK3がフリーズしていた。いやいや、もう慌てない。何しろ原因は2408ではない。同じMacにUSB接続されているMOTU MTP-AVというMIDIインターフェイスがトラブっているのだ。
なぜUSB機器の不調がPCIカード経由で接続されている機器のフリーズを引き起こすのかはよくわからないが、この現象にももう慣れっこになってしまった。もっと詳しく言うとMTP-AV本体の不調ではなく、ネットワーク接続状態(16*16 256ch)で使用している2台のMTP-AVを結線しているRS422ケーブルの断線が諸悪の根源らしい。断線によりネットワーク状態が解除されてしまい、9~16の下位ポートが認識できなくなるのである。

おまえか!
その証拠に一度抜き差しして電源を再投入すると復活するのである。あ~あ。その断線らしき症状が出るケーブルはMTP-AV付属だったもの。上掲画像のケーブルである。今さらRS422ケーブルなんてあるかなぁ、と使っていないSCSIケーブルなどをまとめてぶっこんでいる箱の中を探してみたら辛うじて1本発見できた!
ケーブル交換後せいぜい24時間しか経過していないが、順調である。このまま鋼鉄のように頑健な環境が続きますように…。
なぜUSB機器の不調がPCIカード経由で接続されている機器のフリーズを引き起こすのかはよくわからないが、この現象にももう慣れっこになってしまった。もっと詳しく言うとMTP-AV本体の不調ではなく、ネットワーク接続状態(16*16 256ch)で使用している2台のMTP-AVを結線しているRS422ケーブルの断線が諸悪の根源らしい。断線によりネットワーク状態が解除されてしまい、9~16の下位ポートが認識できなくなるのである。

おまえか!
その証拠に一度抜き差しして電源を再投入すると復活するのである。あ~あ。その断線らしき症状が出るケーブルはMTP-AV付属だったもの。上掲画像のケーブルである。今さらRS422ケーブルなんてあるかなぁ、と使っていないSCSIケーブルなどをまとめてぶっこんでいる箱の中を探してみたら辛うじて1本発見できた!
ケーブル交換後せいぜい24時間しか経過していないが、順調である。このまま鋼鉄のように頑健な環境が続きますように…。
スポンサーサイト
| 機材 | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑