fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

OS Xの再構築

どうもこの頃動作がおかしい暁スタジオのOS X(10.4.11)。映像編集のためにいろいろとアプリケーションをインストールしだした頃から少しずつおかしくなっていたように思う。本来なら音楽制作用のシステム(起動ヴォリューム)には余計なアプリケーションなどをインストールしない方が良い。増してやOS Xは9までの時代と違って不可視ファイルの類いが増えてアンインストールが面倒くさい。

ということで新しいHDDを購入して10.4.11をクリーンインストールに挑戦中。

作業は昨日から行っている。我が家のTigerは10.4.3なので、インストール後2~3のアップデートを行う度に再起動という面倒くさい事態に!それもようやく終わり、今夜はLogicPro7、Addictive Drums、Stylus RMX、DSP-Quattroの4つをインストールするのだが、DSP-Quattroのアクティヴェーションで早くもつまずく。ユーザー登録した時のユーザー名が思い出せないのだ…。
スポンサーサイト



| ただいま作業中 | 20:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

むむ!そーなんす!
OS9時代は、調子悪くなっても、機能拡張とプリファレンスの整理で、なんとかなったものなんすが…。
おかげで、私のMacは、複数のOSを切り替えて使うハメになっております。(遊び用、映像用、音楽用…。)
Winの場合は、「お!凄く調子いいぞ!」って時にTrue Imageを使って、まるごとバックアップしておくのですが、Macはこの手のソフトあるのかしらん?
Macはplusからの使用者なのですが、OSXになって未だよく分かりません。

| SAKASHITA | 2009/04/10 00:26 | URL |

そんなSAKASHITAさんに朗報!

>>まるごとバックアップ

まさにこのテのアプリケーションがあります。

"Carbon Copy Cloner"
http://www.bombich.com/software/index.html

"Super Duper!"
http://www.shirt-pocket.com/SuperDuper/SuperDuperDescription.html

がそれです。どちらもコピーというよりは「クローンを作る」という概念。物理的にもうひとつHDDが必要になりますが、全く同一のシステムができるので非常に便利。私は両方持っていますが、現在はSuper Duper!一本ですね。毎週末にクローニングしてます。

でもこのところは「不安定なシステムのクローン」をとっていたんですけどね…。

| acatsuki | 2009/04/10 08:34 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/157-998b0f0c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT