2009.05.06 Wed
OCTの劇判、フォルクローレなのか?
あるキャラクター登場シーンの音楽を制作。フォルクローレ調で、というオーダー。
フォルクローレ、ねぇ…。コンドルは飛んで行く的な。というかあれをフォルクローレと断ずるには甚だ心もとないのだが、今回の制作における拠り所となったのは事実。笛、スルドのふたつが必須と思われる。
メロディはすぐに出来上がった。要(かなめ)はリズムである。Logic純正のプラグインサンプラーEXS24によろしいラテンパーカッションのプログラムがあるので、これで全部賄った。
笛、コードを奏でるギターのような音、メロディを笛と分担する鍵盤打楽器系の音色、全てハードウェアで。
笛:ENSONIQ SQ-R+32v と ROLAND JV-880
バッキング:ENSONIQ SQ-R+32v(その名もSpainというプログラム(笑))
鍵盤打楽器のような音色:YAMAHA TG55 と YoungChang K2000
ストリングス:Proteus1 と EXS24
ほんの30秒なのだが、やる気になれば色々なことができる。どこでやめるか、がいつも難しい。
フォルクローレ、ねぇ…。コンドルは飛んで行く的な。というかあれをフォルクローレと断ずるには甚だ心もとないのだが、今回の制作における拠り所となったのは事実。笛、スルドのふたつが必須と思われる。
メロディはすぐに出来上がった。要(かなめ)はリズムである。Logic純正のプラグインサンプラーEXS24によろしいラテンパーカッションのプログラムがあるので、これで全部賄った。
笛、コードを奏でるギターのような音、メロディを笛と分担する鍵盤打楽器系の音色、全てハードウェアで。
笛:ENSONIQ SQ-R+32v と ROLAND JV-880
バッキング:ENSONIQ SQ-R+32v(その名もSpainというプログラム(笑))
鍵盤打楽器のような音色:YAMAHA TG55 と YoungChang K2000
ストリングス:Proteus1 と EXS24
ほんの30秒なのだが、やる気になれば色々なことができる。どこでやめるか、がいつも難しい。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑