fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大門雷舞映像用ミックス#4

大門雷舞映像用音源のミックスダウン第四夜。とりあえず録ってみることにした。プラグインのEQだけではどうしてもグッとこないので、アナログミキサー経由でapsi559(グライコ)をインサート。シンバル類のチリチリ言うあたりと、ヴォーカルのちょっと声を張る音域を少しだけブースト。

で、Logicで録り始めたのだが、ふと気が付くと残り時間1時間くらい残っているのに、なぜか録音残時間が10分くらいになっている。おっとどうやって設定するんだっけ?あ、ロケーターか!ファイルの最初から最後まで(トータル約1時間48分なのでBPM40に設定しても800小節以上ある)に指定しなおして録音しようとしたら「予期せぬ理由によりLogicは終了しました」と来た!確かに予想だにしなかったぜ!

久しぶりにリファレンスマニュアルを取り出して読むこと10分。どうしても知りたいところにたどり着けない。って言うかさ、Logicの取り説、わかりづらい!だって用語索引に「録音時間」という項目自体が無いんだもの。「録音」から逆引きすると確かに録音の仕方は載っているが、最大録音時間の設定方法はそのページには載っていない。

結論から言うと「オーディオ」>「オーディオレコーディングパスを設定...」で開く別ウィンドウの中に「最大レコーディング時間」として○○分と実数を入れて設定できる項目が存在するのだった。以前はこれ、時々いじくっていた項目なのだが、最近では45分に設定したまま全く手を付けなくなっていたので、こういう機能があることは覚えていたが、どこで設定するのかを忘れてしまっていた次第。ちなみにマニュアルの索引には「最大レコーディング時間」なる用語は掲載されていない…。

あぁ!と画面を見つめつつ絶叫し、109分と打ち込む(念のため1分多めに設定)。

で、改めて1時間48分も録音し直すのも大変なので、今夜は寝ます。
スポンサーサイト



| レコーディング | 23:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/2-90f7b35b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT