2009.05.23 Sat
OCTの劇判、録音は終了
カーテンコール用の曲、演奏録音は全て終了。本日は鍵盤ハーモニカとギター、それからシンセソロをダビング。
鍵盤ハーモニカはHOHNER MelodicaPiano36、これにマイクAKG C-3000と特製マイクプリの組み合わせ。システム小変更後の懸案事項だった録った直後のプレイバックに録り時と同じアウトボードイフェクトをかける件も、MOTU CueMixConsole上でのルーティングで解決。
ギターはBladeのストラトモデルをFender Broncoに突っ込むのはいつもと同じなのだが、今夜は少々思うところあってマイクを変更。いつもはSHURE SM58で録っていたがC-3000を使い回し。58でわざと鈍らせているハイをきちんと録りたいと思ったため。録り音にEQは必要になるが、でも58で録った音をEQでハイブーストするのとはやはり違う。
シンセソロはプラグインで。Sculptureのぶっ壊れたフルートみたいな音。
それにしても本番まで一週間を切ったというのに、まだ最終の各曲の尺についての連絡がなくファイナルミックスが作れない…。
鍵盤ハーモニカはHOHNER MelodicaPiano36、これにマイクAKG C-3000と特製マイクプリの組み合わせ。システム小変更後の懸案事項だった録った直後のプレイバックに録り時と同じアウトボードイフェクトをかける件も、MOTU CueMixConsole上でのルーティングで解決。
ギターはBladeのストラトモデルをFender Broncoに突っ込むのはいつもと同じなのだが、今夜は少々思うところあってマイクを変更。いつもはSHURE SM58で録っていたがC-3000を使い回し。58でわざと鈍らせているハイをきちんと録りたいと思ったため。録り音にEQは必要になるが、でも58で録った音をEQでハイブーストするのとはやはり違う。
シンセソロはプラグインで。Sculptureのぶっ壊れたフルートみたいな音。
それにしても本番まで一週間を切ったというのに、まだ最終の各曲の尺についての連絡がなくファイナルミックスが作れない…。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑