fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大門雷舞の課題

2009年8月10日の大門雷舞が終了した。

1.酢~ス~す~
2.プラグは標準
3.on the 前方後円墳
4.Long Town DX

今回はCD発売という意味も併せ、基本的に収録曲を演奏した。

選曲っていつも悩むのだが(そうは見えないという意見は瞬殺)、いつも大門雷舞を楽しみにしていてくださるお客様もいれば、たまたま見てしまったというお客様もいるわけで。いつも同じクオリティ+アルファで演奏しているつもりではあるが、特に前者のお客様は「あぁ、またこの曲か」と思う瞬間もあろう。幸いレパートリー自体はそれなりに増えてきたので取っ替え引っ替えということも可能ではあるのだが、メンバーサイドのフレッシュネスとかモチベーションという問題もある。

つまりバンド側がやりたい曲と観客側が聞きたい曲がシンクロしているか、いつも悩むということなのだ。まぁそれはお客様の数が増えるほど解答は出なくなっていく話ではあろう。

今回は常連のお客様にはおなじみの曲ばかりだったので、MCで新曲を作ってみた。以前から温めていたネタで、温めすぎて孵化するタイミングを逸していた曲があるのだが、ちょっとしたきっかけでブレイクスルーを得、それをステージ上で、お客様の前で曲にしてみたわけだ。

メンバーにモチーフを歌ってみせて、キーを確認。ドラムパターンをやはり歌ってみせて、ベースラインをやはり歌ってみせて。大門のメンバはフレーズを歌ってみせればその通りに演奏してくれるので、これで骨格ができる。リズムセクションの上に乗せる音は残りのみなさんで適当に(笑)。実際にAメロとBメロで数分演奏してみた。まぁ完璧ではないが音楽の骨格はできたと思う。Bメロでは客席も一緒に歌ってくれて楽しかった。

つくづく大門ってお客様に助けられていると思う。89名様ご来場。ありがとうございました。
スポンサーサイト



| ライヴ | 08:22 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

昨日はお疲れ様でした。
あ~、新曲できるのも早いんですが、忘れるのも早いです。
これも、課題か!?

| cha | 2009/08/11 11:09 | URL | ≫ EDIT

そ、それは課題です、はっきり言って。お疲れ様でした。

| はっとり | 2009/08/11 11:34 | URL |

お疲れ様でした~

ライブお疲れ様でした。
しっかり楽しませていただきました。
ありがとうございました。
写真またupしますんでもう少々お待ち下さい。

| あゆむ | 2009/08/12 09:58 | URL | ≫ EDIT

>>あゆむさん
もう見ちゃった~。凄いよね、絵だけで見ると。
これは何をする人達なんだ!みたいな(笑)。

| はっとり | 2009/08/12 11:41 | URL |

楽しかったですぅ~♪

 素敵な時間を、有難うございました!
 次回も、伺います♪

 ちょっとだけ、『ダンディ~♪』を期待しておりました。(笑)

| たまき | 2009/08/12 18:56 | URL | ≫ EDIT

「ダンディー」は前回の雷舞で15分くらいヴァージョンを演奏したので、もう当分いいです(笑)。

お越し下さりありがとうございました。

| はっとり | 2009/08/12 22:53 | URL |

 わ。ってことは、聴けたことがレアだったのですネ!
 逆に嬉しいです♪

 また次回も楽しみにしていま~す!!w

| たまき | 2009/08/13 10:55 | URL | ≫ EDIT

そうです、かなりレア(になる可能性あり)です。次回もぜひお越しください。

| はっとり | 2009/08/13 15:24 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/261-cffac16b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT