2009.08.26 Wed
音でしか評価できない
昨日トラックごとのファイルを朋義に送ったら、今日「(締め切り)28日ってあと2日すか?俺の状況が状況なのでキビシイです。」とメールが入った(この「」内、朋義の口調で読むこと)。まぁそりゃそうだ。締め切りは参考程度に考えてもらってなんとか頼む!と返信。そしたら「まぁ間に合わせるんですがね(笑)」とさらに返信が。素晴らしい。朋義、男だぜ。
そしたら約2時間後、ほんとに3ライン分のファイルが送られてきた。早っ!その心意気に報いるためにも今夜早速作業。実はファイル情報(24bit 48kHz、モノ/ステレオなどなど)はファイル送付時に送っていたが、譜面の類いは一切送らなかった(笑)。それでもこの的確なバッキング。曲のスパイスとなるツボを心得たフレーズ。改めて朋義の音楽センスに敬意を表するものである。思えば大門のレコーディング中やダビング作業をするたびに、あるいはミックスで各トラックの整理をしている時にも思ったなぁ。大門メンバーそれぞれのポテンシャルは高い。そういう人たちに「いっしょにやろうよ」と声をかけてきたつもりではいるが、すごい人たちにすごいことをやってもらっていることが肌で耳でよくわかる。ミュージシャンの評価ってのは天地がひっくり返っても「音」でしか決まらないのだなぁと改めて実感。
朋義が結果を返してきたので、締め切りに間に合うかどうかはオレ次第ということになってしまった!今日は朋義トラックを曲の中で整理。朋義のためのガイドになれば、と思って弾いておいたエレピやストリングスの立ち位置が微妙になってきた。有り体に言えば「これ、いらねぇんじゃね?」ということになる。また現在の仮シンセベース、仮シンセメロディをそれぞれ生ベースと鍵盤ハーモニカに差し替える予定。今日は力尽きたのでまた明日。
そしたら約2時間後、ほんとに3ライン分のファイルが送られてきた。早っ!その心意気に報いるためにも今夜早速作業。実はファイル情報(24bit 48kHz、モノ/ステレオなどなど)はファイル送付時に送っていたが、譜面の類いは一切送らなかった(笑)。それでもこの的確なバッキング。曲のスパイスとなるツボを心得たフレーズ。改めて朋義の音楽センスに敬意を表するものである。思えば大門のレコーディング中やダビング作業をするたびに、あるいはミックスで各トラックの整理をしている時にも思ったなぁ。大門メンバーそれぞれのポテンシャルは高い。そういう人たちに「いっしょにやろうよ」と声をかけてきたつもりではいるが、すごい人たちにすごいことをやってもらっていることが肌で耳でよくわかる。ミュージシャンの評価ってのは天地がひっくり返っても「音」でしか決まらないのだなぁと改めて実感。
朋義が結果を返してきたので、締め切りに間に合うかどうかはオレ次第ということになってしまった!今日は朋義トラックを曲の中で整理。朋義のためのガイドになれば、と思って弾いておいたエレピやストリングスの立ち位置が微妙になってきた。有り体に言えば「これ、いらねぇんじゃね?」ということになる。また現在の仮シンセベース、仮シンセメロディをそれぞれ生ベースと鍵盤ハーモニカに差し替える予定。今日は力尽きたのでまた明日。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
やっぱ、そうですよね。。。
気を使って、下手なヒトと一緒にオンガクなんか、
やってないほうが良いですよね!?
「君とは出来ない」と言おうと思います。
素晴らしいお言葉、有難うございます。
| 通りすがりのもの | 2009/08/27 09:18 | URL | ≫ EDIT