fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

戦友との宴

本当は寝なければいけないのだが自分の中でテンションが上がってしまっており、このログを打ち込んでいるものなり。

すでに日付も変わってしまっているので「昨日」ということになるのだが、けんちゃんAIDライヴJAZZ編、無事にThe Helmetsでの演奏を終了した。まぁ「無事に」だったかどうかは各人の判断に委ねるが(笑)。

青木大志 Bass
秋保太郎 Drums
針生直明 Guitar
黒瀧英一郎 Violin
菅野智之 Vocal
服部暁典 Synthesizers

という布陣で以下のメニュー。

1:Parttime Lover(S.Wonder)
2:Beat It(M.Jackson)
3:Ribbon in the sky(S.Wonder)
4:I Wish(S.Wonder)

どこがジャズなんだ!、と問われれば「さぁ、どこでしょうか」と言うほかないのだが、基本的にはブラックミュージック、それもかなりコンテンポラリーな曲を集めたつもりでおり、4beatのどジャズの中にこういう耳慣れた曲が演奏されてもよいではないか、と開き直ってもいた。実際旧友であり今回別のバンドで参加していた及川文和(ドラマー)、佐藤哲(ベーシスト)は会場で聞いていて大爆笑だったらしい。「こいつら、明らかにやったもん勝ちだと思ってんな!」ということだ。

でもやっぱりこのメンツでこういう曲をコンパクトに演奏するのは楽しかった。いや、わかってはいたので再確認した、と言うべきか。機会があればぜひまたこのメンバーで集まりたいものだ。

打ち上げも楽しかった。及川、佐藤、菅野、服部と言えば忘れられないバンドの大事な戦友である。この4人がひとつのテーブルに座るなんて何年ぶりだろう。佐藤哲は横浜に居を移してしまったので仕方ないとしても、同じ街に住む及川文和とだって随分久しぶりに顔を合わせる。だが全員が1週間前に会ったばかりのような感触で会話ができるのがうれしい(まぁ菅野さんとは一昨日リハーサルスタジオで会っているのだが)。ここに服部心の師匠北田了一さんも加わって(氏はコンサートのシークレットゲストだったのだが自分は全くそれを知らず、リハの合間に北田さんが突然現れて心底びっくりした)音楽話(やそうでない話)を繰り広げるのだから楽しくないわけが無いのである。二重否定は強い肯定なのである。

みなさんおつかれさまでした。一之瀬健治君もありがとう。君がいなければこんな楽しいライヴは開かれなかったのだから。
スポンサーサイト



| ライヴ | 01:35 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

本当に楽しい時間でしたね。

全然私的にはジャズでしたよ!

それに貴重な4ショットの向かいに座っていた私も感慨深いものがありました。

また!

| richard | 2009/09/24 07:58 | URL |

とても楽しませて頂きました。
素晴らしき音楽人に感謝です!
ありがとう!

| けんじ | 2009/09/24 12:28 | URL |

昨日はお疲れ様でした!
笑いすぎてすみませんm(_ _)m
でも10日前に菅野さんと道でバッタリ出会って立ち話したときから心の準備は出来てましたが(^^;)

また機会を作って一緒にライブ演りましょう!

| さとる | 2009/09/24 19:42 | URL |

◇richard様
オレの血の中にジャズの成分が流れていたら例えSmoke on the waterをやっても「これはジャズだ!」と言い張れるのですが(笑)。

richardさんのソロを聴いていて、ジャズなのにジャズじゃない瞬間がけっこうあってちょっと驚きました。ジャズかジャズじゃないかはともかく、つくづく音楽とは演奏者の人生そのものだと思った次第です。

◇けんじ殿
まぁこういうことされたら君は引退とか病欠とかしてられないということだよな(大笑)。とにかくKeep on Drumin'ということだな。

◇さとる殿
その時のユニット名は当然OSEこと及川社中エヴォリューションですな!

| はっとり | 2009/09/24 23:27 | URL |

そういえば何年か前にSmoke on the Waterをオリジナルと違う形でやったことあるねぇ。それがジャズだったかどうかは忘れたけど、あんまり関係無いような気も(笑)

>その時のユニット名は当然OSEこと及川社中エヴォリューションですな!

途中話を聞いてなかったんで、エヴォリューションのところがよく分からないんですが(^^;)

| さとる | 2009/09/25 00:32 | URL |

◇さとる殿
うん、確かに関係無いかも(笑)。あのSOTWは結構好きだった。またやりたいと思ってます。

及川君としゃべっていたら及川君が「社中レヴォリューションだな」と言ったので「それなら進化形ということでエヴォリューションではどうか」と返したような記憶が…。

| はっとり | 2009/09/25 08:37 | URL |

ありがとうございました

こころのそこから楽しかったでした。
Ribbon in the sky
の時、ほろっと来ました。

(いやまじで)

ありがとうございました。
はっとりさんと
たくさんお話ができたことも
うれしかったですよ!

| くろくろ | 2009/09/25 18:51 | URL |

いや!オレは話し足りないですよ!今度は少ない人数でじっくりメシでも喰いましょう。本当にお疲れ様でした。

| はっとり | 2009/09/25 19:15 | URL |

今回はお世話になりました!

次回ご一緒するときは、もう少しゆっくりお話したいです。
今回はあまりそういう時間が取れなかったので。。(笑)

ありがとうございました。

| みどり | 2009/09/27 03:41 | URL |

◇みどり様
いやいや、ライヴの仕切り、本当におつかれさまでした。その上演奏までされたのですからお疲れじゃないわけがない。二重否定は強い肯定なのです。

またいっしょのステージに立つのを待っていたらずいぶん待ちそうなので、とりあえず晩飯を腹一杯喰う会でもやりましょう。

| はっとり | 2009/09/27 20:40 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/285-e0a4a7ca

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT