2009.11.23 Mon
OCT劇伴004ー狂ってさらに2曲延長
とにかくなんとかした。時間修正が2曲(どちらも尺不足。とほほ)。新規曲が1曲。
エンディングに使う曲にはクレイジーな要素が欲しくて、例の京都土産の笛を狂ったように吹きまくった。さらにもう一声!ということで娘のソプラノリコーダーを借りて、こちらも狂ったように以下略。リコーダーにはコンプをがっつりかけて、PIのアンプシミュレータGtAmpProのH/Mぽいディストーションプログラムをかける。狂っとる(笑)。
尺不足の1曲はリヴァーブがアウトボードのENSONIQ DP/4だったことに気がつく!の~。改めて1曲分リヴァーブのリターンをオーディオ化。
演歌の尺延長はどうにもならず、ベースを弾き直した。というか延長分の曲を作らねばならず、演奏・録音よりも作曲で苦労した…。
エンディングに使う曲にはクレイジーな要素が欲しくて、例の京都土産の笛を狂ったように吹きまくった。さらにもう一声!ということで娘のソプラノリコーダーを借りて、こちらも狂ったように以下略。リコーダーにはコンプをがっつりかけて、PIのアンプシミュレータGtAmpProのH/Mぽいディストーションプログラムをかける。狂っとる(笑)。
尺不足の1曲はリヴァーブがアウトボードのENSONIQ DP/4だったことに気がつく!の~。改めて1曲分リヴァーブのリターンをオーディオ化。
演歌の尺延長はどうにもならず、ベースを弾き直した。というか延長分の曲を作らねばならず、演奏・録音よりも作曲で苦労した…。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑