2010.01.21 Thu
ベースは短く
Requiem、本日はベースを打ち込む。わざとS90XS(笑)。プレベ波形。
最近自分の中で流行っているのが「延ばさないベース」。別の言い方で言えば、なるべくスタッカートで弾いてるベース。バラッド系ってつい「ぶ~ん」と音価を長く取りたくなるが、そこをぐっとこらえて「ぶっ」と短~く切る。バスドラムとのコンビネーションはよりシビアになるが、曲のボトムが重くなりがちなバラッド系の曲のグルーヴ感をコントロールしやすい。いざと言う時のローノートの「ぶ~ん」が一層強調されるというメリットもある。
ということで良い感じでベースがまとまったところでドラムを打ち込もうと思ったが、集中力が切れてしまって中止。
最近自分の中で流行っているのが「延ばさないベース」。別の言い方で言えば、なるべくスタッカートで弾いてるベース。バラッド系ってつい「ぶ~ん」と音価を長く取りたくなるが、そこをぐっとこらえて「ぶっ」と短~く切る。バスドラムとのコンビネーションはよりシビアになるが、曲のボトムが重くなりがちなバラッド系の曲のグルーヴ感をコントロールしやすい。いざと言う時のローノートの「ぶ~ん」が一層強調されるというメリットもある。
ということで良い感じでベースがまとまったところでドラムを打ち込もうと思ったが、集中力が切れてしまって中止。
スポンサーサイト
| レコーディング | 00:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
私もそのパターン好きです。
ベースって人一倍音価に気を使いますよね。
| richard | 2010/01/21 12:04 | URL |