2010.01.22 Fri
絶不調・S90XS+LogicPro7(怒)
MIDI OUTを見失ったりINを見失ったり。なんだこりゃ。全く安定しないじゃないか。S90XS本体のUSBレセプタクルがなにやらグラグラしているのが原因か(接触不良)?とか思ってみたり。
とにかくUSB Port1も2も何も、Mac本体がS90XSを認識しているのかどうかもわかりずらい。S90XS本体にMIDI信号受信を示すインジケータの類いがないので、発音指令を出すまでMIDIのトラブルが発覚しない。YAMAHAのUSBドライヴァもシステム環境設定画面ではつながっているのかいないのか表示されない。接続に不具合があっても、あくまでLogicがアラートを出すまでユーザーにはわからないのだ。
Logic単体の再起動やMac本体の再起動を果てしなく繰り返してようやく音が出た!と思ったら今度はMIDI INを受け付けない。
VSTじゃなくても起動するエディターがリリースされたのは良いが、画面のデザインがダサすぎ+フォントがヘンにカッコつけたもので非常に読みづらく使い物にならん。こんなの使えなくてもいいからMTP AV経由でシェイクハンド接続にするかなぁ。
とにかくUSB Port1も2も何も、Mac本体がS90XSを認識しているのかどうかもわかりずらい。S90XS本体にMIDI信号受信を示すインジケータの類いがないので、発音指令を出すまでMIDIのトラブルが発覚しない。YAMAHAのUSBドライヴァもシステム環境設定画面ではつながっているのかいないのか表示されない。接続に不具合があっても、あくまでLogicがアラートを出すまでユーザーにはわからないのだ。
Logic単体の再起動やMac本体の再起動を果てしなく繰り返してようやく音が出た!と思ったら今度はMIDI INを受け付けない。
VSTじゃなくても起動するエディターがリリースされたのは良いが、画面のデザインがダサすぎ+フォントがヘンにカッコつけたもので非常に読みづらく使い物にならん。こんなの使えなくてもいいからMTP AV経由でシェイクハンド接続にするかなぁ。
スポンサーサイト
| 機材 | 22:58 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
はっとりさん
こちらでは、環境設定の一番下にyamaha s70と表示があります。
そこで、all noteをキーボードに送り込む事ができます。(接続のテスト)
変な電子音がなります。苦笑
しかしながら、logicでアラートが出る迄分からないのも事実です。
こちらまだ、以下の点がいまいち分かっていません。
■MIDI外部音源として認識させる■
S70の設定の様子なので、今日明日色々いじってみます。
えでぃたー未だ使っておらず・・・
また、色々教えてください!
| ゆう | 2010/01/23 18:50 | URL |