2010.01.27 Wed
いろいろ捨てないと歌えない曲
最終的に明日のリハーサルで演奏してみるまでわからないのだが。
いよいよ間近にせまったKeyboardist Union@仙台Vol.5 Live、我がHHMはここに来て演奏曲目が決まらず揺れている(笑)。服部が提案した某アニメの挿入曲を没にしたからである。それはテクノっぽい曲調で、鍵盤奏者を特集するライヴにふさわしい曲だと思ったのだが、いざ演奏するメンバーが確定してみるとどうにもしっくりこない。二日間ほどのたうち回って考えて結局没とした。
さて減った1曲をどうするか。Perc.の齋藤君から有益な提案もあったが、逡巡していたところ天の啓示が。
あの曲があったじゃないか。
それこそ車載iPod nanoで3日に1回は聴いているあれだ。曲も歌詞もとてもレベルの高いあれはそもそも子どもたちが見ていたアニメを付き合って見ているうちに、どうにも主題歌が気になってしまい結局CDを購入したのだった。
昨日鍵盤に向かってコードを拾い、本日譜面起こし。問題は歌だ。だってオリジナルで歌っているのは女性なのだ。ま、私が歌うのだが、かなりいろいろ捨てないとステージでは歌えない。それは恥ずかしさとかメンツとか、である。40歳を過ぎていろいろ背負い込むより捨てる方が難しいとは…。本当に捨てられているか、乞うご期待。
いよいよ間近にせまったKeyboardist Union@仙台Vol.5 Live、我がHHMはここに来て演奏曲目が決まらず揺れている(笑)。服部が提案した某アニメの挿入曲を没にしたからである。それはテクノっぽい曲調で、鍵盤奏者を特集するライヴにふさわしい曲だと思ったのだが、いざ演奏するメンバーが確定してみるとどうにもしっくりこない。二日間ほどのたうち回って考えて結局没とした。
さて減った1曲をどうするか。Perc.の齋藤君から有益な提案もあったが、逡巡していたところ天の啓示が。
あの曲があったじゃないか。
それこそ車載iPod nanoで3日に1回は聴いているあれだ。曲も歌詞もとてもレベルの高いあれはそもそも子どもたちが見ていたアニメを付き合って見ているうちに、どうにも主題歌が気になってしまい結局CDを購入したのだった。
昨日鍵盤に向かってコードを拾い、本日譜面起こし。問題は歌だ。だってオリジナルで歌っているのは女性なのだ。ま、私が歌うのだが、かなりいろいろ捨てないとステージでは歌えない。それは恥ずかしさとかメンツとか、である。40歳を過ぎていろいろ背負い込むより捨てる方が難しいとは…。本当に捨てられているか、乞うご期待。
スポンサーサイト
| ただいま作業中 | 23:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
うわーつ。
きになります。
| くろくろ | 2010/01/28 14:49 | URL |