fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

不覚!Wi-Fi対応端末は存在した!

iPodTouchを使い倒す計画、実は前回のログでdocomoの不甲斐なさを嘆いてハイそれっきりとなるはずだったが、やんわり天誅が!実はdocomoの取り扱い端末の中にWi-Fiネットワークに対応しているものが一機種だけ存在したのだ。docomoショップに赴き相談して明らかになった。

それはN-06Aである。

いやまったく迂闊だった…。こんな便利な端末があるとは!docomoショップのカウンターで「あるんですか!そんな端末が!」と素っ頓狂な声をあげてしまった。

ハードウェアが存在する以上次なるハードルはソフトウェアである。実はこっちの方が悩み多いことが判明した。上記リンク先を熟読するとお解りいただけると思うが、N-06Aをアクセスポイントとして機能させるには、大前提としてdocomo直営プロヴァイダmopera Uと契約しなければならない。逆に言えばそれだけがソフトウェア的問題なのだが、それに伴う料金プランが本当の問題なのである。

■■N-06A本体 6万円くらい
これは当然頭金+ローン(12ヶ月or24ヶ月)ということになる。24ヶ月だと2,500円/月くらいである。

■■mopera U月額利用料 525円
もちろんパケット通信費用は別である。全く通信しなくてもこれはかかる。

■■パケット通信費用 パケ・ホーダイダブルプランで最大13,650/月
どが~ん!これが問題なのだ。上限額まで使ったら普段の月々の通話料より高ぇ!なんだよそりゃ。128k通信とやらでも上限5,985円/月だ。

ここで問題なのは(問題問題とうるさく書いて申し訳ない)、iPodTouchでメールを送受信したりmobile meのシンクロ操作をしたり軽くブラウジングすると、いったい月当りのパケット数はいくらくらいなのか、ということである。docomoサイトの案内によるとパケ・ホーダイダブルの最低金額は390円である。mopera U月額利用料と合わせて最低915円はかかることになる。月当りの最大限度額が低い128k通信の場合は最大6,510円ということになる(5,985+525円)128k通信以外の場合最大13,650+525=14,175円。メール送受信とmobile meシンクとネットブラウズに14,715円は尋常ではない。

もうひとつ。N-06Aそのものがあまりかっこよくない。Wi-Fiルータと割り切ればいいのか。ちなみにN-06Aはすでに製造を終了。流通在庫のみになっており、その後Wi-Fi機能を備えた新製品はリリースされていない。う~ん。iPodTouchのパケット数/月がわかれば、もうちょっとすっきりするのだが。どうやって調べればいいのだ。
スポンサーサイト



| Macと周辺機器 | 19:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おおざっぱなパケット量試算

アップルが提供している、"日本の祝祭日"というiCalカレンダー(http://ical.me.com/ical/Japanese32Holidays.ics)を、MacのiCalで書き出し、.txtにしてテキストエディタで開いてみました
総文字数21191文字は全て半角英数なので、すなわち21191byte
1パケットは128byteらしいので、166パケット分ですな
また、とある1個の予定を同様に調べたら、3パケット分でしたが、件名が長かったりコメント等をいっぱい書いてたら、当然データ量は増える...と

実際には、データ通信のための付加情報が加わるので、もっとパケット量は増えると思われます

| ハイパーあにまる | 2010/02/06 12:11 | URL | ≫ EDIT

◇ハイパーあにまる様
実践に則した試算をありがとうございました。もっとも多く予定を
書き込んでいるiCalカレンダーを書き出し、同様の計算を私もやってみました。

結果、約87パケットでした。

少々長めのメール1通が3,076文字で約24パケット。これは長文の例なので
まぁ普通なら半分の12パケットかそれ以下。ものすごく大ざっぱに
メール1通が10パケット、iCal1件の予定が5パケットだと仮定します。
1日の通信量はメール10通、iCalシンク3件と仮定すると115パケット/日。

ウェブブラウジングについても計算してみました。しょっちゅう見ている
WebCGのトップページ

http://www.webcg.net/WEBCG/index.html

をソース表示させたものをテキストカウントすると46,685文字=約365パケット。
これには当然ページに含まれている画像は含めていません。しかしここンちは
画像がものすごく多い。試みにあるサムネイル画像をプレビューで開いてサイズを
確認してみたら26,052バイトでした。約203パケットです。こういうサムネイルが
トップページだけでざっと30枚近くあり、他にもリンク先のバナーなどが
満載ですから、これまた大ざっぱにみて50枚*203パケで10,150パケット。

ソースコード分と画像分を合わせると約10,515パケット。WebCGのトップ
ページだけで。

さてdocomoのパケ・ホーダイダブルプランの従量制での計算は
52,500パケット/月が上限で、これ以上いくら通信しても上限
13,650円。

つまりメール送受信とiCalシンクだけならおおよそ3,450パケット/月。
パケ・ホーダイダブルプランにおける3,450パケットの利用料は390円/月。
ネットブラウズすると13,650円/月。なんだこりゃ。

| はっとり | 2010/02/06 14:17 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/352-222e0687

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT