fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スラップ中毒

ベース、練習したのだが全然上手に弾けない。そりゃそうか。朝飯を喰ったあと食卓でも練習したりしていたのだが、ずぅっとスラップばかり練習していたら右手の親指が腫れてきた!う~む。どうしたものか。

スラップを練習しながらS90XSの取り扱い説明書を読む。さすがに1ヶ月以上使っているといろいろとデフォルトセッティングでは不便だったりしっくりこないところがある。で、さっそくセッティングをあちこち変更。ようやくS90XSというシンセがわかってきた。ように思う。しばらく弾きまくる。

あ、スラップベースを録らなきゃいけないんだった!

ということで深夜になってようやくチャレンジ。まぁダメ元ってことで。ベースアンプは持っていないのでライン録り。アクティヴピックアップなのだが特製マイクプリアンプをかまして録る。この場合のマイクプリは単純にちょっと信号をクリアにしてやりたいのと、オーディオインターフェイスMOTU 2408MK3に常に接続しっぱなしなので、わざわざ裏にケーブルを挿したりしなくて済むというだけで経由。

いやぁ下手だということ以外に、平歌のバックでスラップはうるさすぎた(笑)。指弾きメインに切り替えたらようやく馴染んだ。が、ノリもひどけりゃミストーンもあるということでがっくり。今夜は寝ます。ぐう。
スポンサーサイト



| レコーディング | 00:25 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

スラップの方が楽と感じる時がありますv-8

大昔遊びのセッションでベース弾いた時、指先が持たなくなって残り全部スラップで通した事があったなあv-7

遊びでマーカスとルイスとラリーを弾き分けることができてましたv-10

今は出来ないなあ…

| richard | 2010/02/14 10:00 | URL |

◇richard様
ちょうど今ベースを録り終わったところです。親指が真っ赤です。

>>マーカスとルイスとラリーを弾き分ける
爆笑!ぜひ今度聴かせてください!てか今度オレの曲のできかけ2ミックスを送りますからベースをダビングして返送してください(笑)。

| はっとり | 2010/02/14 10:49 | URL |

それ非ベーシストで何人かやってみない?

マーカス、スタンリー、ウッテンの3人でアルバム作った時一瞬そう思った。。。

| richard | 2010/02/14 12:32 | URL |

Re: タイトルなし

◇richard様
じゃあ、非ベーシストがベース弾く代わりに非キーボーディストに鍵盤弾いてもらいましょう。

| はっとり | 2010/02/14 16:56 | URL |

おもしろい!
それでライブもv-8

| richard | 2010/02/14 18:24 | URL |

◇richard様
実は時々、具体的に言うとライヴのサウンドチェックをぼ~っと見ているとよく考えるんですよね(笑)。全員が本業じゃない楽器持ってステージに立つってどうなんだろう…という。今ドラム叩いているのは本当はギタリストで鍵盤弾いてるのはベーシストです、みたいな。

まぁ人に見せられるかというと甚だ疑問ですが(笑)。ミュージシャンがライヴハウス借りきって酒を飲みながらやるのが一番良さそうですね(笑)。

| はっとり | 2010/02/14 19:36 | URL |

そうですね、そんなレベルでひとつ…

| richard | 2010/02/14 23:31 | URL |

◇richard様
以前仙台フィルのメンバーが組んだバンドの演奏を見た(聴いた)ことがあるのですが、全員本業以外の楽器なのにも関わらず上手でした(笑)。「太陽にほえろ!」の挿入曲をちゃんとあの通りに演奏するの(笑)。井上堯之バンドちっくな編成で。テーマ曲、張り込み、犯人を追いかける、捕まえた犯人にも犯罪を犯す理由があった…、エンディングみたいにドラマ仕立てでやってて、ちゃんとエンターテイメントになってました。

ま、でもおっしゃるとおり、with酒レベルでひとつ…。

| はっとり | 2010/02/15 00:13 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/360-0cc0f26c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT