fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

革のバッグを手に入れた

実はノート型コンピュータを持ち歩くための入れ物は選択が難しい、と考える。機能的であるにせよ装飾性のあるものにせよ、一定以上の堅牢性は欲しいもの。現状ではとっくの昔にカタログから消えたKensingtonのバッグを使っている筆者であるが、以前使っていたApple Computer(当時) PowerBookG3(Lomberd)を手放して以来、ノート型を所有しない時期が長かったため薄っすらとカビていた次第である。その上貧乏性らしく、持ち歩くにあたり付属のあれこれを全部持ち歩きたい主義。電源ケーブルは言うに及ばず、USBケーブルやLANケーブル(それもストレートとクロスの2種)、その他いろいろである。買い換えるにしてもいきおい機能的なものの方に目がいくわけだ。

さてしかし、実際にこれを持ち歩くとなると実はとても重い。何しろ現在使っているのがMacBook Pro(13.3インチ。以下MBP)だから結構重量がある。予備のケーブル類だのが詰まったKensingtonバッグを持ち歩くにつけ、USBケーブルはたいてい行った先にもあるし、無線LAN環境があればLANケーブルだっていらないよなぁ、と自らを責める日々を送っていたのだった。先日までは

職場の同僚Sさんの旦那さんは革細工の腕前がとても達者である。彼女が使っているバッグや財布を見て、「そのハンドメイドの品はいったいどこの工房で作ってもらったのか」と聞いたら、なんと旦那さんの手作りだと言う。その見事な出来に思わず「パソコンを持ち歩く肩掛けバッグを作って!」とダメ元で言ってみたらあっさり作ってくださった。しかも材料費のみである。ありがたや。

newbag01.jpg

newbag02.jpg

底部のマチ部分は幅8cmあるため、MBPを低反発ウレタンケースに入れた状態で収納してもまだまだ余裕がある。とりあえず想定していた使い方はMBPとA4サイズの書類をある程度持ち歩くことである。例えばヨソでレコーディングするとかリハーサルスタジオに赴く際にMBPと譜面の束を持っていく、なんてケースだ。先日のMBPトラックパッドのストローク調整でApple Store仙台一番町に持ち込む際にデビューさせてみた。

ちょっと肩紐が長いかな~という気もするのだが、このルーズな下げ加減も捨てがたい。何よりも疲れない。フラップ部分は元の革の端っこにあたり、その未加工のカット部分がちょうど良いカーブを描いている。

newbag03.jpg

中にはフックもあり、今のところ具体的な使用例が思い浮かばないが、こういう見えない部分に仕掛けがあるとちょっとワクワクする。

newbag04.jpg


MBPを入れた状態でさらに弁当を入れることができないようなので、日常使いには流石に少々スリムなのだが、とにかくワンオフ物ってのはそれだけで心が浮き立ちますなぁ~(と、ここでお茶をすする。ずずっ)。MBPは買ってみたら意外と自分のネット生活の中心になってしまい(しかも我が家にあるMacの中で最も高性能。一番小さいのに)、家に固定して使うのがもったいないと思いはじめていただけに、機動性の良い上等なバッグは嬉しい。Sさんありがとうございました。
スポンサーサイト



| Macと周辺機器 | 18:14 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いまどきクロスケーブルはいらない

Macが自動でどういう接続か判別して、適切に切り替えてくれます
http://support.apple.com/kb/HT2274?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

| ハイパーあにまる | 2010/03/01 22:06 | URL | ≫ EDIT

追伸

前コメ投稿後、風呂につかりながら疑問が浮かんだ...
「ゲートウェイやDHCP、DNSが存在しないMac2Macなネット環境で、ファイル共有は出来るのか?」

で、風呂上がりに早速実験
Snow Leopard搭載のMac miniとTigar搭載のPowerBook G4を、ストレートケーブルで直結し、ネットワークコンパネのIPv4の構成を"DHCP参照"にそれぞれ設定
Cmd-Kののち、共有コンパネで設定してあるローカルホスト名をタイプすると...あっさり繋がったわ!

という訳で、安心してストレートケーブル"のみ"お持ち歩きください(笑)

| ハイパーあにまる | 2010/03/01 22:56 | URL | ≫ EDIT

◇ハイパーあにまる様
そうそう、Mac to Macの状況を想定してたんですけどね。そうすか。ストレートだけでいいのね。ありがとう。

革バッグ、でもそんなに周辺機材を運ぶつもりはなくて、「今日はこれだけあればいいな」という状態にスリム化して使うつもりであります。

| はっとり | 2010/03/02 08:58 | URL |

羨ましいです!

初めまして。
革カバン、凄くうらやましいです!!
私もMBPユーザ&革製品大好きで、いいカバンがあれば・・・といつも思っていたのですが、これは私服でもスーツでもいけそうですね!

| taqbasstrombone | 2010/03/05 11:02 | URL | ≫ EDIT

◇taqbasstrombone様
はじめまして。いらっしゃいませ。

必要最低限の縫製だからでしょうか、非常にしなやかです。まだスーツに
ぶらさげてみたことは無いのですが、どうかな。ちょっと楽しみです。
今度使ってみます。

| はっとり | 2010/03/05 18:25 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/369-9661697e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT