fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

おしゃべりではない音楽

自作アルバムのプリプロ作業を細々と続けている。先日より着手した「Fall,Rain Fall」という曲のイントロを追加する。その作業をしつつ、あるいは先日録った音をプレイバックしつつ感じたことがある。

以前から自分のアレンジ力の問題として「重なる音域」がある。古くはカセットデッキでのピンポン録音~カセットMTR時代、限られたダビングの可能性を有効に使うために、随分アレンジを吟味したものだった。とは言え具体的にはアタマの中で繰り返しアレンジを練るしかなかったのだが、それでもこの曲にはこの演奏が必要なんだ!という決意を持ってトラック割り、演奏をしていたのは事実である。

それがMacとシーケンスソフトウェアを導入することにより、曖昧になってきた。ありとあらゆるアイデアや演奏がアンドゥできることは必ずしもモノを創ることにプラスというわけではない。

などと随分大げさな話をしているが、早い話がメロディと同じ音域でハーモニーを弾くのは慎重に、ということだ。また存在感のある音とフレーズであれば、あまり多弁にならなくても音楽は成立する。年齢を重ねたからなどとは言いたくないが、「おしゃべりではない音楽」が最近好きなようだ。

これを「音数の多い音楽についていけなくなった」と言ってはいけない(笑)。
スポンサーサイト



| ただいま作業中 | 20:39 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

「おしゃべりではない音楽」

この表題
「おしゃべりではない音楽」
気に入りました。

オラもそう思います。

妻との初デートが
ハネケンの「おしゃべりオーケストラ」だったことが
少し引っかかりますが(笑)

| くろくろ | 2010/04/13 22:55 | URL |

私は後ろで波のように重なり合うフレーズも大好きです。
なんちゃってv-19

| richard | 2010/04/14 00:31 | URL |

◇くろくろ様
自慢?さりげない自慢??ハネケンの生ピアノを聴いたってのはでも自慢できるかも。ちなみにオレは聴いたことがないです。映像では見たことあるけど。

しぶい初デートだなぁ。

◇richard様
目指しているのはそこなんです。単音フレーズが糸のように絡まって太い大きなフレーズになって、メロディと等価(かそれに近い)レベルにまでなっているような…。

コードがCだからっていっせいにドミソと弾くんじゃなくて、ドとミとソを経過して動くことによってコードCを感じさせる、みたいな。

そしてそれをさりげなくやる、的な。うへ~。こうやって書いて、実際に音を発表したら「どこがやねん!」となっているようでコワイ。

| はっとり | 2010/04/14 13:42 | URL |

鍵盤だと一斉に押せば和音出ますからね。

スティーヴィーが昔やっていた、モノシンセをライン3つくらいでハモらせるやつ、大好きです。
よく真似してます。

| richard | 2010/04/14 15:45 | URL |

◇richard様
以前もスティーヴィーのモノシンセ重ねの件、おっしゃってましたね~。

そういう縛りを設けてアレンジをあれこれやるのは勉強になります。

| はっとり | 2010/04/14 19:54 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/396-42653a35

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT