2010.07.17 Sat
ノーチラス音楽制作30
昨夜は具体的な作業ができなかったので、今夜は焦っている。とは言え堅実に。歌モノを早く完成させてしまいたいので、Sナンバーを順に作業することにする。なのでキャプテンネモの歌。
この曲は単なるブルースロックなので、ギターをダビング。キー変更されてたらギターは入れられなかったろうなぁ。アブナイアブナイ。BladeのストラトモデルをFender Broncoという15Wの小さいアンプで歪ませてSHURE BETA57で録る。マイクプリはacatsuki studio特製(つまりワンオフ)モデル。
ギターのバッキングに併せてドラムとベースを一部変更。う~、アツイぜ。そしたらオルガンもちょっと手直ししたくなってきた。もっともオルガンなんてのは弾き直した方が早い。3分に満たない演奏時間の曲でもあるし。
仮ヴォーカルを生かしつつ確認。あぁそうだ。ブラスセクションも入れたいと思っていたんだった。結局こういう曲調の時に思い出すのはいつもブルースブラザーズである。ソウルマン。でS90XSのブラスセクションのプログラムで打ち込み。オーディオとして録音してしまう。軽くコンプレッサーをかけてブリッとさせる。ちょっとだけエコー系のやわやわしたディレイをかける。
48kHzでバウンス。i3 DSP-Quattroでそのファイルを起ち上げて前後の余計な部分をカットする。カットして保存後44.1kHzで書き出し。これでOKテイクのできあがり。
ふふふ。かなりワイルドになったぜ。
この曲は単なるブルースロックなので、ギターをダビング。キー変更されてたらギターは入れられなかったろうなぁ。アブナイアブナイ。BladeのストラトモデルをFender Broncoという15Wの小さいアンプで歪ませてSHURE BETA57で録る。マイクプリはacatsuki studio特製(つまりワンオフ)モデル。
ギターのバッキングに併せてドラムとベースを一部変更。う~、アツイぜ。そしたらオルガンもちょっと手直ししたくなってきた。もっともオルガンなんてのは弾き直した方が早い。3分に満たない演奏時間の曲でもあるし。
仮ヴォーカルを生かしつつ確認。あぁそうだ。ブラスセクションも入れたいと思っていたんだった。結局こういう曲調の時に思い出すのはいつもブルースブラザーズである。ソウルマン。でS90XSのブラスセクションのプログラムで打ち込み。オーディオとして録音してしまう。軽くコンプレッサーをかけてブリッとさせる。ちょっとだけエコー系のやわやわしたディレイをかける。
48kHzでバウンス。i3 DSP-Quattroでそのファイルを起ち上げて前後の余計な部分をカットする。カットして保存後44.1kHzで書き出し。これでOKテイクのできあがり。
ふふふ。かなりワイルドになったぜ。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑