2008.11.09 Sun
童謡フェスティバル、終了!
終わってみれば大変楽しく演奏することができました。

朝のサウンドチェック

これが服部のセットの全景。上段がYoungChang K-2000、下段がYAMAHA KX-76。スレーヴにAlesis nanopiano、Roland JV-880、E-mu Vintage Keys、YAMAHA TG55。下手ぎりぎりまで寄せられているピアノは最後のプログラムで弾いた。また山台の上段中央に鍵盤ハーモニカが置いてあるのがお分かりいただけるだろうか。ソロの時はわざわざあそこまで走っていって吹きまくって、また戻るのである(笑)

いよいよ開演。これがステージ全景。如何に我々が浮いているか想像できよう。この写真を撮るために開演中の客席最後部に斎藤君と赴いたのだが、楽屋に戻る時斎藤君は「浮く~っっ!オレたち!」と口走っていた(笑)
なんで斎藤君がそう思ったかというと、まぁセットリストを見てくれたまえ。
1:Foot Prints
2:北風小僧の寒太郎プアイランド
3:おぼろ月夜
4:里の秋
5:ルパン三世のテーマ
これは確かに1曲終わる度にMCを入れなければ曲同士がつながらない(笑)。
で、さすがに本番中の画像はまだ無い。それどころじゃなかったよ、正直。

これはフェスティバルの最後、出演者全員+お客様全員で「赤とんぼ」を歌う!という企画なのだが、その伴奏をなぜか服部が仰せつかり弾いた。これはピアノからステージを見たところ

その時の客席

終演後、皆がステージから楽屋へ引き返す
わざわざ菅田かおりグループのPAのためだけにきてくれた山田さん、ありがとうございました。なんだかんだでご配慮と力を貸してくださった舞台チーフの只野さん、常世さん、ありがとうございました。他のスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。そしてわがままをたくさん聞いてくださった若林区文化センター伊藤主任、感謝です。またライヴの時は呼んでくださいね。
ありがとうございました。
| ライヴ | 19:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
今回は服部さん斉藤さんと一緒に演奏出来て本当に楽しかった!
正直、想像以上でした、心より感謝です!
伊藤君からアンケートの結果もすこぶる良好とのお知らせ、
何よりです。
そして、私の家族は服部さんに視線釘付けだったようです。
ピアニカ&ひな壇はまたと無い良好シチュエーションでしたね~!
| 手羽かおり | 2008/11/10 03:31 | URL | ≫ EDIT