2011.02.16 Wed
便利なことが正しいわけではない
あと「Mac導入してバンバン曲作りたいんですよ!」という勘違いさんも困る。高価な万年筆を買っても良い小説が書けるようになるわけではない。それだけ創作意欲に溢れているなら、例えば楽器が弾けるならまずはハンディレコーダーを買うのも有効な手だ。アレンジのブラッシュアップ?センスと知識が必要だ。CDみたいな音質で?録音、ミックスを信頼できる誰かに頼むということだってひとつの有効な選択肢だ。曲を作るためだけにそれらの知識を体得する時間と労力がもったいない。機材(ソフトウェア含む)を揃えるには機材費だけじゃなくその入れ物(物理的な置き場所やインストールするための高性能なコンピュータ)もそれなりのものが必要になる。
晴れてそれらの問題をクリアして環境を整えると、今度は本当に注意すべき問題が浮上する。推敲無しでどんどん記録していくことに慣れてしまうと、集中力もイマジネーションもどんどん劣化していく。コンピュータベースの音楽制作は、何よりもそれが一番おそろしい。
| 機材 | 23:36 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
お、良いこと言うね~
はっとりのように親切な人はこう言ってくれるけど、コンピュータ屋さんや楽器屋さんは教えてくれない。それにお客さんの中にはうすうす感づいてるけど言ってほしくない人もいるかも(^^;)。
ところで「Mac導入で曲バンバン」GarageBandなんかはもはやそれに近いんじゃないかな。曲、かどうかはともかく、バンバンは行ける気がしてきた(^^)/
| さとる | 2011/02/17 00:24 | URL | ≫ EDIT