2011.03.23 Wed
MTP-AVのバッテリーを交換
相変わらずALESIS nanopianoは動作がおかしいのだが、そちらのチェックよりまずMacからのMIDI信号を各シンセサイザーに分配して送っているMIDIインターフェイス、MOTU MTP-AV(初代)を何とかしたい。
一度電源を落として再度投入してみたら見事に設定データがリセットされている。つまり電池切れじゃん!地震のせいで1週間ちょっと電源入れなかったことが影響しているのか、それとも偶然のタイミングなのかは不明だが、とにかくバックアップバッテリー切れの症状に間違いない。予備のCR2032があって良かった!今水銀電池なんてどうやって買ったらいいのか。答え:ヨドバシカメラに行く

電池交換後は設定は無事メモリされるようになったが、Macに保存していたセットアップデータを流し込んでも表示だけはおかしい。本来ならBasesetup 1として"for LogicPro"というセットアップ名が表示されなければならないのだ。もう謎を追求するのは止めて手動で入力。電源を切る > 再投入 でセットアップ名が保存されていることを確認。ま、これで当分いいでしょ。さて次はnanopianoか…。
一度電源を落として再度投入してみたら見事に設定データがリセットされている。つまり電池切れじゃん!地震のせいで1週間ちょっと電源入れなかったことが影響しているのか、それとも偶然のタイミングなのかは不明だが、とにかくバックアップバッテリー切れの症状に間違いない。予備のCR2032があって良かった!今水銀電池なんてどうやって買ったらいいのか。答え:ヨドバシカメラに行く

電池交換後は設定は無事メモリされるようになったが、Macに保存していたセットアップデータを流し込んでも表示だけはおかしい。本来ならBasesetup 1として"for LogicPro"というセットアップ名が表示されなければならないのだ。もう謎を追求するのは止めて手動で入力。電源を切る > 再投入 でセットアップ名が保存されていることを確認。ま、これで当分いいでしょ。さて次はnanopianoか…。
スポンサーサイト
| 機材 | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑