2011.03.29 Tue
やっぱり犯人はファンだった
ところがこいつがここしばらく「ヴ~ン」と唸り続けてうるさい。大きな音で鳴らす音楽ばかり作っているので、実作業の際にはあまり気にしないようにしてきたのだが、先日入手したaudio-technica AT-4040で録音すると、はっきりとその唸りが乗ってしまうレベルになってきた。
これはまずい。静音設計のディスクドライヴを薦められたりしてすっかり購入する気になっていたのだが、いや、待てよ、と。ノイズ源を確かめて対策して解決するのがベストなのではないか、と。まずは分解してみましょうと開いてみた。

外シェルを外した状態で通電してみると、ブア~ン!とすごい音。やはり犯人は冷却用ファンであった。ファンを取り外してみると、ファンそのものはそれほどの音源ではない。しかし内シェルにネジ止めしたとたんに共鳴するのかすごい音量で唸る。ファンとシェルの間にソルボセインを小さく切ったものを挟んでみたりしたがダメ。う~ん。このファンめ。ファンの中で何かに接触したりしてるのか?とネジでこじっていたら…。
ご臨終してしまった。
すっかり静かになってしまった。ま、これで目的は果たしたし、基本的に入っているHDDはどちらもバックアップだから録音中に熱暴走しても別に作業に支障はないし、ということで再び元に戻してしまった(笑)。しばらく使ってみよう。
| Macと周辺機器 | 23:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
ファンを取り外せませんか?
外観と形式と寸法が分かれば、俺、静音代替ファンもってるかも。
無くても、パーツ屋で安くてに入れられるかも。
ファンは消耗品です。
俺も何回も取り替えてますよ。
めっちゃ静かになります。
| みい | 2011/03/29 23:56 | URL |