2011.05.08 Sun
Fourstepsのミックス、終了!!
仙台が誇るフュージョンバンド、Fourstepsのアルバム収録曲のミックスダウン。先日2曲に行ったリファインに対してリーダーである秋保太郎君から結果発表の電話が来た。1曲はOKだがもう1曲の方に気になるところが…とのこと。その気になる点とは
1.鍵盤ソロ後のブレイク明けベースの頭、グリスのしゃくり上げが切れている疑惑
2.鍵盤ソロ後のキメ、サックスにかかっているリヴァーブをその時だけ弱めてほしい
正直言って、よくここまでチェックしたもんだと思う。ま、メンバー全員がプロデューサー気質だから(笑)、チェックもハンパ無い。まず1をチェックしてみたところ、演奏そのものがそういう風に弾いていた。ただブレイクをミュートイフェクト(という言い方があるかなぁ。つまりブレイク部分を卓でミュートしたみたいに処理したのだ)のためにフェーダーでヴォリュームを落としたわけだが、その戻しのカーブが波形1周分くらい間に合っていなかった。もちろんそれだって耳で聞き取れるような音量変化ではないが、一応修正した。
2については、まずかかっているリヴァーブを突き止めるのに数分かかってしまった。と言うのもこの曲のサックスには2種類のリヴァーブ処理をしていて、片方はテープディレイのイフェクト音のみにリヴァーブをかけて棚引かせている。今回標的になったのはそのディレイをさらにぼやかしているリヴァーブの方で、これは単純にセンドレベルにヴォリューム情報を書き込んでミュートして解決。
基本的に太郎君は立ち合い作業を希望するのだが、今夜はとりあえずmobile meのファイル共有で送ってしまい、向こうの環境でチェックしてもらった。結果OK!晴れてミックスダウンは終了した!おつかれさまでした。発売されたらみんな買って聴いてください。
1.鍵盤ソロ後のブレイク明けベースの頭、グリスのしゃくり上げが切れている疑惑
2.鍵盤ソロ後のキメ、サックスにかかっているリヴァーブをその時だけ弱めてほしい
正直言って、よくここまでチェックしたもんだと思う。ま、メンバー全員がプロデューサー気質だから(笑)、チェックもハンパ無い。まず1をチェックしてみたところ、演奏そのものがそういう風に弾いていた。ただブレイクをミュートイフェクト(という言い方があるかなぁ。つまりブレイク部分を卓でミュートしたみたいに処理したのだ)のためにフェーダーでヴォリュームを落としたわけだが、その戻しのカーブが波形1周分くらい間に合っていなかった。もちろんそれだって耳で聞き取れるような音量変化ではないが、一応修正した。
2については、まずかかっているリヴァーブを突き止めるのに数分かかってしまった。と言うのもこの曲のサックスには2種類のリヴァーブ処理をしていて、片方はテープディレイのイフェクト音のみにリヴァーブをかけて棚引かせている。今回標的になったのはそのディレイをさらにぼやかしているリヴァーブの方で、これは単純にセンドレベルにヴォリューム情報を書き込んでミュートして解決。
基本的に太郎君は立ち合い作業を希望するのだが、今夜はとりあえずmobile meのファイル共有で送ってしまい、向こうの環境でチェックしてもらった。結果OK!晴れてミックスダウンは終了した!おつかれさまでした。発売されたらみんな買って聴いてください。
スポンサーサイト
| レコーディング | 00:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑