2011.05.16 Mon
旅プロPodcast公開開始!
「オレたちの旅プロジェクト」
今回は「デートの時に聴かせる曲」というお題のもと、三人三様の楽曲はもちろん、作曲動機や手法についてもセキララに語っている。ぜひお聴きいただきたい。
| 旅プロ | 23:29 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話
| 旅プロ | 23:29 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
待ってました。やっと聴けた!3曲とも素晴らしい!!!
しゃべり部分、中学生の時、やはり(別な)3人でやっていたのDJ遊びを思い出してしまった…。
| masa.s | 2011/05/17 14:54 | URL |
◇masa.s様
御大登場(笑)!大変お待たせいたしました。別な3人でのDJごっこ(笑)!今あいつは何をしているのか。
| acatsuki-studio | 2011/05/17 22:36 | URL |
しかし、いくらやってもEXSではあんなPIANOの音は出ませんよ!^^::プレイする方でこんなに違うとは......。鍵盤を練習する事にします(笑)
| ともよし | 2011/05/26 00:13 | URL |
◇ともよし様
LogicのMIDIとオーディオのズレ問題。まだ試してないです。いずれ報告します。
水沼のEXSピアノの音色ね。あれはオレもちょっと意外で。もう少し中域が細い印象があったんだけど、あれなら全然問題無いと思います。おそらくヴェロシティ60~80くらいの時鳴るサンプルがきちんとしてるんだと思います。あとはリヴァーブがちょっとその辺の鳴りを手伝ってるかなぁ。
最近はLogic純正プラグインの「Space Designer」ばかり。それも鉄板シミュレート。飛び道具でDeep Forestとか使うけど。SpaceDesignerもあれを挿したバスチャンネルにはEQなりHighPassFilterをかけて200Hzくらいからごっそり削るけど、そこをもうちょっと考えてあげるとああいうピアノ音色に貢献できるのかもね。
| はっとり | 2011/05/26 08:31 | URL |
なるほど~!たしかに良いリヴァーブですよね!
自分もSpaceDesignerはけっこう使います。種類ありすぎて迷いますが、オケものとかに使うと迫力出ます。
いつかいろんな人で集まって何かやりたいですね。『俺はこうして制作をしている(ピアノ編)』みたいな(笑)まぁ鍵盤弾きに方々のテクニックを盗もうというずる賢い考えな訳ですが^^::::
| ともよし | 2011/05/27 14:44 | URL |
すげーーー!!何だこの大人たちは。(笑)すげ~バカだけど、すげ~かっけ~~~。
| ともよし | 2011/05/17 00:32 | URL |