2006.07.12 Wed
急遽カラオケを…終わらない…
早朝、メールをチェックすると友人から。昨夜のテイクについて。ヴォーカルパフォーマンスに疑問が残るので、サビでのダブリングやコーラスの新規ダビングを求める内容だった。
率直に現在のヴォーカルテイクがベストな内容のものではないことを伝え、根本的な解決策は録音しなおしであること、装飾を重ねてそのことをぼやかすより現在のヴォーカルテイクそのものをもっとバックトラックに馴染ませる方が良いと思われることを返信。
ともあれ仕事へ向かう途中の車中で聴いてみる。驚いたことに鍵盤ハーモニカ、ギターソロ、何よりもヴォーカル。これらのフロント的要素がバックトラックとものすごく距離があるように感じられた。歌詞が明瞭に聞き取れることばかりを考えすぎて、突出したバランスで突っ走ってしまったようだ。早速その旨を友人にメール。午後に友人から電話があり、同感だと言う。バランスの再考も当然だが、ダブリングなどの処理を考えねばなるまい。
夜、飲み会があり、帰宅後作業再開。結局バックトラック全体をバランスはそのままに押し上げ、朝方感じた距離感を解消。ヴォーカルにはコーラスをかけてエッジを柔らかくする。せっかくのリテイクなのでリヴァーブのミュートやフェーダー操作も考えられる部分はすべてやってみる。最終的に完全ミュート部分などは波形エディットでがっちりカットすることで、ほぼ思っていたとおりのことができた。DATに落す。Mastering用の別プロジェクトにてDATから取り込み。今日初めて気が付いたが、このテンプレートを利用しているマスタリング用プロジェクト、マスター出力段にマルチバンドコンプやらERQやらずいぶんインサートされていた。だから音が違うのね!てなもんである。とにかくマルチメーター以外のプラグインは全部オフってバウンスする。後にそのバウンスしたファイルをWaveBurnerにインポート。
WaveBurnerではコンプとリミッターをハードにかけてみる。できあがり。CD-Rに焼く。リージョンをミックス(エクスポート)して友人に電送。ぐあ~!眠い。だけど目が冴えて眠れない。ディスカバリーチャンネルの「世紀の建造プロジェクト」という番組を見始めたら30分も見てしまった。急激に眠くなってきて即寝てしまう。
率直に現在のヴォーカルテイクがベストな内容のものではないことを伝え、根本的な解決策は録音しなおしであること、装飾を重ねてそのことをぼやかすより現在のヴォーカルテイクそのものをもっとバックトラックに馴染ませる方が良いと思われることを返信。
ともあれ仕事へ向かう途中の車中で聴いてみる。驚いたことに鍵盤ハーモニカ、ギターソロ、何よりもヴォーカル。これらのフロント的要素がバックトラックとものすごく距離があるように感じられた。歌詞が明瞭に聞き取れることばかりを考えすぎて、突出したバランスで突っ走ってしまったようだ。早速その旨を友人にメール。午後に友人から電話があり、同感だと言う。バランスの再考も当然だが、ダブリングなどの処理を考えねばなるまい。
夜、飲み会があり、帰宅後作業再開。結局バックトラック全体をバランスはそのままに押し上げ、朝方感じた距離感を解消。ヴォーカルにはコーラスをかけてエッジを柔らかくする。せっかくのリテイクなのでリヴァーブのミュートやフェーダー操作も考えられる部分はすべてやってみる。最終的に完全ミュート部分などは波形エディットでがっちりカットすることで、ほぼ思っていたとおりのことができた。DATに落す。Mastering用の別プロジェクトにてDATから取り込み。今日初めて気が付いたが、このテンプレートを利用しているマスタリング用プロジェクト、マスター出力段にマルチバンドコンプやらERQやらずいぶんインサートされていた。だから音が違うのね!てなもんである。とにかくマルチメーター以外のプラグインは全部オフってバウンスする。後にそのバウンスしたファイルをWaveBurnerにインポート。
WaveBurnerではコンプとリミッターをハードにかけてみる。できあがり。CD-Rに焼く。リージョンをミックス(エクスポート)して友人に電送。ぐあ~!眠い。だけど目が冴えて眠れない。ディスカバリーチャンネルの「世紀の建造プロジェクト」という番組を見始めたら30分も見てしまった。急激に眠くなってきて即寝てしまう。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑