fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

中学生とタイマン(ただし音楽で)~続き

二日目の午前中は昨日の続きからスタート。すでに詞・曲とも完成しているグループは演奏のための練習。未完成のグループは講師陣が付きっ切りになって、第四コーナーを抜けた直後の馬上の騎手のようにムチを入れまくる。あまりにも定型を無視しすぎた(それはほとんど滅茶苦茶と同義)メロディ同士を結びつけるコード進行を見つけた時の我々講師陣の喜び具合は相当なものだ(笑)。「今デイヴィッド・フォスターがここにいたら、間違いなく握手を求めてくるよな!」とか、「スティーヴィー・ワンダーもビックリのマジックだ!」とか、生徒よりもハイになってんじゃねぇか?という感じである。しかもそういう現場に次々に練習中の生徒達がやってきて、「先生、演奏のときグロッケン入れたい(演奏したい)んですぅ」とか「ドラム叩きたいんっすけど」とか言ってくる!昨夜のリハはナンだったんだよ!と思う間も無く「どんどんやって!これは君たちの曲なんだから」と攻めの姿勢を忘れない我々講師陣。結局勝負は午後のバンド合わせの時(生徒たちとのリハーサル)だな、ということになる。

再び学食で早めの昼飯。メインディッシュ「ささみのチーズ入りフライ」の衣の厚さに感動し、思わず写真を撮ってしまった。

20060911-sasami.jpg
マジで肉より衣の方が厚い!これは「あり」か「なし」か。悩むところ

午後はいよいよ中学校に入り、音楽室でライヴの準備。1,2年生は普通に授業をしているので、気温30度の中ノー冷房で窓締め切りである。サウナでバンド練習してるようなもんだ。死ぬ!

ともあれ次々にグループごとに呼び出してバンドとあわせてみる。「え!マイクがあるの?」「きゃ~!恥ずかしい!ありえな~い!」とか言ってる中学生にバンドのフロントの心構えを説くもまた楽し。もう講師陣はふらふらなので、流れ作業的にリハは進む。それでも7グループのリハが全部終わった時には思わずガッツポーズしてしまったぜ。本番はこれからだっちゅ~の。すぐに全員集合、いよいよ演奏会の始まりである。

20060911-live.jpg

演奏会は名取君演奏するディストーテッドベースのソロによる校歌でスタート(笑)。案の定生徒はドン引きだったが講師陣はスイッチが入ってしまった(笑)。そのせいかどうか、始まってしまえば生徒達も結構盛り上がった。まぁそれはそうだろう。自分たちがさっきまで悩みに悩んで作っていた曲が、生バンドに演奏されて、それをバックに友達達の前で歌うのだから!バンド(=講師陣)も半ばヤケクソで「いえ~い!」とか叫んでいたしな(笑)。ヤケクソなんて書くとやっつけ仕事を連想されるかもしれないが、はっきり言って手を抜く余裕なんか無かったです。もう真剣。講師陣、必死でしたから(笑)。特に私はいつもと勝手が違うギターの演奏が9割。譜面にコードネームとか書いてあっても、いつも演奏している鍵盤と違って指が反応しないから、もう唯一耳が勝負(鍵盤弾いていても大抵そうだが)(笑)。

あれほどリハーサルには時間をかけ苦しんだのに演奏会は約40分で終了(笑)。いや、もう、魂離脱って感じ。でもせっかくだからということで講師陣も最後に一曲演奏。矢野顕子先生の「Walk on the way of life」である。簡単な歌詞とコーラスリフ、全員のソロ回しとライヴの最後に相応しい構成の曲なのだ。この曲も非常に盛り上がりました。

最後の最後、講師からの送る言葉の中で名取君が今回の作品のCD化をうっかり約束してしまい、今日だけじゃ終わらないのね、となってしまったが、生徒たちはここでも歓声をあげていた。そりゃそうだよな。機材をバラシて中学校を離脱。最後はコンビニの駐車場で打ちあがって帰ってきた。駐車場を出たとたんに体がシートにめり込んでいくような錯覚を覚える。つまりそれほど疲労していた、ということだろう。何しろ家に着く頃には足が攣りそうになったほどだ。ここ数日身体を酷使しすぎたか…。しかし代え難い貴重な体験をさせてもらえた。今回の授業に参加した中学生、講師陣に感謝である。

おまけ:会場の某大学の学生会館自動販売機で売っていたウーロン茶「ウーちゃん」。姉妹品に紅茶の「コーちゃん」もあります。

20060911-ooo_chang.jpg

この項、終わり
スポンサーサイト



| ただいま作業中 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/655-7fff9208

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT