2006.11.11 Sat
にわかPAオペ
なし崩し的に何かに巻き込まれることがあるものだが、本日はどう言う訳か講演会+演奏会みたいな催し物の音響オペレートすることになってしまった。
「なってしまった」と書くにはそれなりの理由があるのであって、始まる1時間前までは全くそんな話は無かったのに、あれよあれよと音響に関するオーダーが堆積して行って、周りを見渡すと音響設備の操作ができる人間が私しかいないのであった。
しかも始まってから(講師が舞台に立ってから)「あ、ここにもマイクを」などと壇上から言われる始末。言いたかないが、マイクは自然に舞台に生えてくるわけでも勝手に丁度良い音質・音量で鳴るものでも無いっつ~の。
イベント運営の右も左も分からないことに腹を立てているのではない。ノウハウが無いなら事前の準備をぬかりなく行う。教えを乞う。これ当然のことでしょ。大の大人が、ダダをこねれば誰かがなんとかしてくれる、と思っていることに腹が立つ。
とは言え世の多くのPAさん達が、このような境遇を数多潜り抜けてその名を成しているのだから、世の中こんなものなのかも知れない。
「なってしまった」と書くにはそれなりの理由があるのであって、始まる1時間前までは全くそんな話は無かったのに、あれよあれよと音響に関するオーダーが堆積して行って、周りを見渡すと音響設備の操作ができる人間が私しかいないのであった。
しかも始まってから(講師が舞台に立ってから)「あ、ここにもマイクを」などと壇上から言われる始末。言いたかないが、マイクは自然に舞台に生えてくるわけでも勝手に丁度良い音質・音量で鳴るものでも無いっつ~の。
イベント運営の右も左も分からないことに腹を立てているのではない。ノウハウが無いなら事前の準備をぬかりなく行う。教えを乞う。これ当然のことでしょ。大の大人が、ダダをこねれば誰かがなんとかしてくれる、と思っていることに腹が立つ。
とは言え世の多くのPAさん達が、このような境遇を数多潜り抜けてその名を成しているのだから、世の中こんなものなのかも知れない。
スポンサーサイト
| 音楽雑感 | 15:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑