2012.11.12 Mon
プライベートスタジオに適した入出力数を考える・その3
CoreAudioでMetric HaloMobile I/O 2882とMOTU 2408MK3を同時に使用する環境を構築できる。入出力数それぞれ52chという環境をどう使うかと言うことを、暁スタジオを実例に検証してみるシリーズ、その3。
前回冒頭で触れたのだが、仮に同時入力52chと言ってもそれらは異なるメーカー、機種のインターフェイスの足し算であり、音質的な整合性は無い。実はこれと同じ問題が信号管理のソフトウェア上にもある。
2882と2408MK3には信号管理のためのソフトウェアがそれぞれにある。2882にはMIO Console、2408MK3にはCueMix Cosoleである。戻ってきた信号をDAW上のどこに戻すかというルーティング機能も双方に考え方の違いがあって、その点は興味深いものの、ソフトウェアパッチ盤としてDAWと併用するにはやや面倒くさい。
Metric HaloのMIO Cosole。
わざとらしいストリップの色味は私が設定しました(笑)。
インサート部分の多様っぷりがわかるように
プルダウンメニューを表示させているので、ぜひ拡大して見ていただきたい
こちらはMOTU CueMix Console。
InputとCue送り回線それぞれにMuteスイッチがあるのに注目。
ここが重要。DAWへの送りとヘッドフォンミックスそれぞれに
信号を送るかどうかを選択できる仕様。
名は体を表す
この「やや面倒くさい」が実は大敵で、DAWを使っての音楽制作というのは身体への小さな負担の無限の積み重ねである。目の疲労しかり、マウスやキーボードを操作する左右の手しかり、座っている姿勢しかりである。些細な「面倒くさい」も長時間、長期間の作業ではボディーブロウのように身体に作用する。そんなわけで私はソフトウェアパッチを実現するためだけに複数のルーティングソフトウェアを行ったり来たりするのは良くないと考える。簡単に言えばそれをやると疲れるのである。
また少なくとも2882+MIO Consoleという組み合わせはものすごくフレキシブルで、ほとんど不便を感じない(フレキシブルすぎて、きちんとルーティングを把握しないとどの信号がどこに行っているのか見失うことがあるくらいだ)。私の知る範囲ではSSLとそのパッチ盤がイメージとして近い。
しかしこう考えると複数セットを使う意味はあまり大きくないという結論に至ってしまう。また実は2408MK3ならではのある縛りがあるのだ。次回はそれを考察する。
つづく
前回冒頭で触れたのだが、仮に同時入力52chと言ってもそれらは異なるメーカー、機種のインターフェイスの足し算であり、音質的な整合性は無い。実はこれと同じ問題が信号管理のソフトウェア上にもある。
2882と2408MK3には信号管理のためのソフトウェアがそれぞれにある。2882にはMIO Console、2408MK3にはCueMix Cosoleである。戻ってきた信号をDAW上のどこに戻すかというルーティング機能も双方に考え方の違いがあって、その点は興味深いものの、ソフトウェアパッチ盤としてDAWと併用するにはやや面倒くさい。

Metric HaloのMIO Cosole。
わざとらしいストリップの色味は私が設定しました(笑)。
インサート部分の多様っぷりがわかるように
プルダウンメニューを表示させているので、ぜひ拡大して見ていただきたい

こちらはMOTU CueMix Console。
InputとCue送り回線それぞれにMuteスイッチがあるのに注目。
ここが重要。DAWへの送りとヘッドフォンミックスそれぞれに
信号を送るかどうかを選択できる仕様。
名は体を表す
この「やや面倒くさい」が実は大敵で、DAWを使っての音楽制作というのは身体への小さな負担の無限の積み重ねである。目の疲労しかり、マウスやキーボードを操作する左右の手しかり、座っている姿勢しかりである。些細な「面倒くさい」も長時間、長期間の作業ではボディーブロウのように身体に作用する。そんなわけで私はソフトウェアパッチを実現するためだけに複数のルーティングソフトウェアを行ったり来たりするのは良くないと考える。簡単に言えばそれをやると疲れるのである。
また少なくとも2882+MIO Consoleという組み合わせはものすごくフレキシブルで、ほとんど不便を感じない(フレキシブルすぎて、きちんとルーティングを把握しないとどの信号がどこに行っているのか見失うことがあるくらいだ)。私の知る範囲ではSSLとそのパッチ盤がイメージとして近い。
しかしこう考えると複数セットを使う意味はあまり大きくないという結論に至ってしまう。また実は2408MK3ならではのある縛りがあるのだ。次回はそれを考察する。
つづく
スポンサーサイト
| 機材 | 17:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑