fc2ブログ

暁スタジオ レコーディング日記

ミュージシャン服部暁典によるレコーディング、ライヴ、機材のよもやま話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

どこでもドアーズ・社会学級閉校式で演奏するの巻

昨年秋に団地の小学校で演奏した。小学校のT先生とのデュオ「どこでもドアーズ」で、である。どこでもドアーズ結成の経緯はこちらをごらんいただくとして、こんなに早く再度の演奏の機会をいただけるとは思っていなかったので驚いた。仙台市の小学校には、地域の成人なら誰でも通える「社会学級」という制度がある。詳しくはこちら。単年度で1サイクルなのでこの2月で今年度の閉校となる。当然閉校式があり、その余興としてミニコンサートを仰せつかった次第である。

さて入念なるリハーサルが今回も展開された(笑)。放課後の音楽室で先生とふたりで毎回数時間という、近年の服部にはあり得ない長時間リハを重ね、とうとう2月20日本番を迎えた。会場は小学校の視聴覚室。お客様は社会学級生なのだがそういうわけだから同じ団地のご近所さんばかり。おまけに出演するのはT先生と元PTA会長(=私)だから会場は常にリラックスしきった状態である(笑)。

ところが演奏が始まるとみなさん真剣に聴いてくださった。演奏曲目を書いてみよう。

1.愛と風のように(Buzz)
2.Tears in heaven(Eric Clapton)
3.ソーラン節(北海道民謡だがフォークソング風にアレンジされた切ないヴァージョン)
4.帰れないふたり(井上陽水と忌野清志郎)
5.いつもいつも(Off Course)

見事に60〜70年代の曲ばかり。選曲はもちろんT先生なのだが初めて聴く・演奏する曲も多く、特にmaj7コードを多用したソーラン節は、どこでもドアーズを結成していなければ出会えなかっただろう。その意味でもT先生に感謝である。

dokodemodoors20131.jpg 
当日は9:00会場入り。朝の学校の廊下は寒い

dokodemodoors20132.jpg 
前日の夜に仕込んだ視聴覚室、のアクティングエリア

dokodemodoors20133.jpg 
「やっぱり会場は暗くなくっちゃね」と
開演10分前に暗幕吊りが始まる(笑)


dokodemodoors20134.jpg 
T先生はMC原稿を用意。文字量なんと原稿用紙14枚分。
MCでライヴ終わっちゃうので何とか割愛していただいた(笑)。
それでもMCが始まると服部は客席に移動する余裕すらあるのだ

地域の人々が小学校や中学校に関わっているのは物凄く良いことだと思う。「新興団地」という他所者ばかりの集合体では特にその意味は大きい。そういう前向きな意志を持ったご近所さんとご縁ができるのも嬉しいし、自分も音楽で地域に貢献(わずかだけどさ)できているという実感を持てることもまた大きな意味がある。

コンサート翌日である本日、みなさんからの感想メモと丁寧なお礼の手紙をいただいた。こちらこそ大感謝であるのに…。また機会があれば演奏させてください。ありがとうございました。

dokodemodoors20135.jpg 
なんと記念品に世界にひとつだけのペアマグカップを頂戴した!!

dokodemodoors20136.jpg 
感想メモがびっしりコピーされた冊子。嬉しい
スポンサーサイト



| ライヴ | 22:10 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは、acatsuki様。

いつもお世話になっております。
別では日航のHNで暗躍している者です。
こちらのブログにレスするのは初でございます。

上題とは無関係ですがMac関連でご報告を。

昨年購入したMacBook Pro RetinaからMacBook Airに買い換えました。
最近はネットとパラレルズでXPとエミュレータでゲームくらいしか用途がないことから。
つまりメインマシンがAir(笑)。

11インチ:128GB
1.7GHzデュアルコアIntel Core i5 プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)
8GBのメモリ
128GBフラッシュストレージ1
Intel HD Graphics 4000

当然128GBでは足りないので2.5インチ1TBのHDDをケース入れて、上蓋に両面テープで固定しました。

11インチでコンパクトで軽くていいのですが、ちょっとスペックで後悔してしまいました。
いままでMacBook Pro15インチの上位版フルスペックだったので、小は大を兼ねず、ってやつです。

売却で余った分はMiToの改造に使おうか迷ってますが、この通りなので、もっかいRetina買うかもしれません。



| The Stig | 2013/02/22 17:21 | URL |

◇The Stig様
Top Gearにヘルメット姿で登場されている方ですね??

実は最近私もMBPからAirへの買い替えを一瞬検討しました。が、現状でどうしてもFIreWireポートが必要なのでAir案は消滅しました。ただ現在音楽以外の用途を全部請け負っているMBP(mid2009)も、13インチという画面がそろそろしんどくなってきました。横幅はともかく縦幅がもっと欲しいのであります。

そう言えば知人もAir購入にあたり11インチと13インチで悩んで、移動時のMacだからと11インチを購入したものの、やはり狭くて不便だともらしておりました。まぁやはりAirは相当シビアに用途を考えないと、後悔しがちな物件ということですね。

| 服部暁典 | 2013/02/22 17:56 | URL | ≫ EDIT

そうです!
ヘルメットの中は「クルマで行きます」の方でで外してます(笑)

基本的に、と言うか原則としてMacBook Airはセカンドマシンですね。
ネット用、プレゼン用や出張用等としての。

WiFi始め、Retinaモデルもそうですが、ワイヤレスが前提ですから、ユーザー層もある程度限られますから、メインで考えるとかなりしんどいです。

acatsuki様も仰るとおり、11インチでは画面が狭いので、モニターまたはTVにHDMI接続でないと長時間の作業には向きません。

うーん、そのうちアップルストアにいってこなくてはならないですね。

しかし、Mac Pro羨ましいですね。

| The Stig | 2013/02/22 23:10 | URL |

◇The Stig様
iPadを買った時も「意外とMBPの出番が減ったりして」などと思いましたが、現実はまったく逆ですねぇ。

Mac Proは素晴しいです。全ての動作に余裕があります。USB接続のシンセサイザーを認識しないというトラブルに見舞われていますが(笑)、おそらくシンセの方が原因でしょう。

| 服部暁典 | 2013/02/23 23:09 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://acatsukistudio.blog60.fc2.com/tb.php/941-cce6fa2b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT