2007.03.12 Mon
ニューアルバム製作作業快調です!
生業で忙殺されている間に色々あった。
発作的に修理に出してみたSONYのマルチイフェクター・MP5が奇跡の生還。蓋を開けてみれば(ここ、ダブルミーニングな)リチウム電池が切れただけだった…。え~っ?それだけで起動しなくなるの?これ!しかも全部で4,500円くらいかかってるし…。ん~。
しかし持ち帰って接続してほぼ一年ぶりにその音を聴いてみたら、やはりその辺の凡百のそれらとは段違いの良い音だった。本当にこの価格帯とは思えないほどのリヴァーブの密度なのである。それも2ユニットも内蔵されているので「ディレイ+リヴァーブ」が容易くできるのが良い。鍵盤ハーモニカ専用とするために修理に出したのだが、改めてミックスでも使えるかもなぁという感じ。
先日からずぅっと打ち込んでいる新曲もデータのトリートメントがほぼ終了。あとは鍵盤ハーモニカを録ってみるだけか。
夏に新しいアルバムをリリースすべくその新曲も作業しているのだが、今回はゼロから全曲作り上げるのではなく、前作「Life is (not) so easy」発表後の二年間に色々な場所で発表してきたアルバム未収録曲を軸に、寄せ集めの作品集的な趣で作るつもりである。そこですでに発表した曲を確認するために一枚のCD-Rに焼いてみた。う~ん、なんか、その時その時で全力投球はしてきたんだなぁというのが正直な感想。しかし統一感という意味ではほぼゼロ(笑)。アルバムとしてまとまるのだろうか。
多分大丈夫だろう。だって全部オレの曲なんだから(笑)。
しかもまとめてみたら8曲もあった!ちょっと気が楽になった(笑)。そんなにがむしゃらに新曲作らなくてもいいか(笑)。
発作的に修理に出してみたSONYのマルチイフェクター・MP5が奇跡の生還。蓋を開けてみれば(ここ、ダブルミーニングな)リチウム電池が切れただけだった…。え~っ?それだけで起動しなくなるの?これ!しかも全部で4,500円くらいかかってるし…。ん~。
しかし持ち帰って接続してほぼ一年ぶりにその音を聴いてみたら、やはりその辺の凡百のそれらとは段違いの良い音だった。本当にこの価格帯とは思えないほどのリヴァーブの密度なのである。それも2ユニットも内蔵されているので「ディレイ+リヴァーブ」が容易くできるのが良い。鍵盤ハーモニカ専用とするために修理に出したのだが、改めてミックスでも使えるかもなぁという感じ。
先日からずぅっと打ち込んでいる新曲もデータのトリートメントがほぼ終了。あとは鍵盤ハーモニカを録ってみるだけか。
夏に新しいアルバムをリリースすべくその新曲も作業しているのだが、今回はゼロから全曲作り上げるのではなく、前作「Life is (not) so easy」発表後の二年間に色々な場所で発表してきたアルバム未収録曲を軸に、寄せ集めの作品集的な趣で作るつもりである。そこですでに発表した曲を確認するために一枚のCD-Rに焼いてみた。う~ん、なんか、その時その時で全力投球はしてきたんだなぁというのが正直な感想。しかし統一感という意味ではほぼゼロ(笑)。アルバムとしてまとまるのだろうか。
多分大丈夫だろう。だって全部オレの曲なんだから(笑)。
しかもまとめてみたら8曲もあった!ちょっと気が楽になった(笑)。そんなにがむしゃらに新曲作らなくてもいいか(笑)。
スポンサーサイト
| レコーディング | 23:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑